このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから
サブナビゲーションここから
お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

マイナンバーカードの申請・更新手続き

更新日:2025年3月26日

マイナンバーカードをはじめて作成する方

スマートフォンやパソコンから申請できます。詳しくは、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マイナンバーカード総合サイト(外部サイト)でご案内しています。

申請サポートのご案内(役場・郵便局)

役場、町内郵便局(円田・遠刈田・宮)では、マイナンバーカードの申請サポート(お手伝い)を行っています。
顔写真をお撮りしますので、申請者本人がお越しください。なお、15歳未満の方は、ご本人と一緒に法定代理人(親権者など)と一緒にお越しください。

マイナンバーカードの出張申請

町職員がご自宅などに伺って、申請をお手伝いします。詳しくは、新規ウインドウで開きます。マイナンバーカード出張申請受付のページをご覧ください。

マイナンバーカードの電子証明書の更新について

有効期限のお知らせ

マイナンバーカードや電子証明書の有効期限が近づいた方には、有効期限の約3か月前に、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から有効期限のお知らせが送付されます。手続き方法は、お知らせに同封されているパンフレットまたは、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マイナンバーカード総合サイト(外部サイト)でご確認ください。

電子証明書の更新手続きには暗証番号が必要です

令和7年度からマイナンバーカードの電子証明書の有効期限を迎える方が多くなり、窓口が非常に混雑します。待ち時間短縮のため、暗証番号確認のご協力をお願いします。

更新時に必要な暗証番号
内容暗証番号
(1)署名用電子証明書6桁以上16桁以下の英数字
(2)利用者証明用電子証明書4桁の数字
(3)住民基本台帳用4桁の数字

※暗証番号を忘れた方は、新たに再設定しますので、(1)・(2)・(3)それぞれの暗証番号を考えてから申請にお越しください。

※これまで設定していた暗証番号と同じ番号で登録することも可能です。

お問い合わせ

町民税務課

電話:0224-33-3001(住民、戸籍、健康保険)
電話:0224-33-3002(各種税)
FAX:0224-33-3168(住民、戸籍、健康保険)
FAX:0224-33-3804(各種税)

住所:〒989-0892宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地

メールで問い合わせる

ページの先頭に戻る