ごみの分別と出し方
更新日:2023年9月8日
ごみの分け方
豊かな自然や環境を次の世代に引き継いでいくため、ごみのさらなる減量化・資源化を進めましょう。
- ごみの品目別の分別は、
<仙南地域広域行政事務組合>(外部サイト)をご覧ください。
- ごみ分別アプリも配信しています。分別の検索が簡単にできるほか、ごみの出し忘れ防止アラート機能もあり、大変便利ですので、ぜひご利用ください。(ごみ分別アプリ詳細は
こちら(外部サイト)から)
もやせるごみ袋・もやせないごみ袋
【もやせるごみ】
生ごみ、汚れた紙類、木製の小物、靴、草履、ゴム、合成皮革製品等
【もやせないごみ】
小型家電製品等、金属類、陶器類、電球、蛍光管・ガラス、刃物等
資源ごみ袋
【資源ごみ】
紙類、缶類、透明ビン、茶ビン、その他のビン、ペットボトル、容器包装プラスチック、その他のプラスチック
指定ごみ袋販売所
「共通指定ごみ袋」は、「指定ごみ袋販売所」のステッカーが貼ってある指定ごみ袋販売店で販売しています。
袋のサイズ(容量) | 価格(1枚) |
---|---|
L(45リットル) | 50円 |
M(30リットル) | 40円 |
S(20リットル) | 30円 |
SS(10リットル) | 20円 |
- 指定ごみ袋販売店の一覧につきましては、
<仙南地域広域行政事務組合>(外部サイト)をご覧ください。
ごみ収集カレンダー
令和5年4月より、祝日につきましても「もやせるごみ」の収集をします。下記カレンダーをご覧いただき、当日の朝(8時まで)にごみを出してください。
- 円田・永野・平沢地区
<令和5年度>(PDF:241KB)
※矢附、塩沢、永野、円田入、円田表、円田中、北境、東根、平沢、新町、山ノ入、小村崎 - 宮地区
<令和5年度>(PDF:241KB)
曲竹南、曲竹北、宮、沢内、宮司、向山 - 遠刈田地区
<令和5年度>(PDF:244KB)
※永野西、遠刈田、北山、小妻坂、七日原
粗大ごみについて
上記の指定袋に入らない大きなごみについては、処理施設へ直接持ち込みをお願いします。
なお、令和5年4月10日より事前に専用サイトで予約が必要となりますので、ご注意ください。
<処理施設>
◎もやせる粗大ごみ
仙南クリーンセンター(角田市毛萱字西ノ入43-11 ☎0224-65-3000)
◎もやせない粗大ごみ
仙南リサイクルセンター(蔵王町大字平沢字新並124-104 ☎0224-33-2225)
<受付時間>
月~金曜日(祝日含む)、第3日曜日
午前8時30分~午後4時30分
<料金>
10㎏につき130円 ※10㎏未満は130円となります。
<ごみ搬入事前予約>
事前にこちらのサイトから予約をして持ち込みください。
◎仙南地域広域行政事務組合ごみ搬入Web予約システム(外部サイト)
不法投棄監視員~不法投棄は許しません!~
町では「環境保全のまち」を宣言しており、各地区から選任いただいた不法投棄監視員5名の方に委嘱状を交付させていただいております。
委嘱期間は2年間で、監視員の皆様には快適な生活環境の保全、不法投棄の早期発見、未然防止の啓発等を目的として、町内各所で不法投棄監視パトロールを実施していただいております。
地区 | 監視員 |
---|---|
円田地区 | 佐藤 則夫さん(円田中) |
平沢地区 | 鈴木 三夫さん(小村崎) |
永野地区 | 笠原 昇さん(曲竹北) |
宮地区 | 小島 亀治さん(沢内) |
遠刈田地区 | 杉山 利夫さん(七日原) |
みだりに廃棄物を捨てると
- 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」違反により、5年以下の懲役か1,000万以下の罰金、場合によっては、その両方が課されます。(他の法令により罰せられる場合もあります。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ