特定不妊治療費助成事業
更新日:2020年2月27日
特定不妊治療医療費助成事業について
蔵王町では、特定不妊治療を受けるご夫婦の経済的な負担を軽減するために治療費の一部を助成します。
助成内容
- 通算助成回数
妻が43歳未満で、初回治療開始年齢が40歳未満の方は6回まで。初回治療開始年齢が40~43歳未満の方は3回までとする。 - 助成金額
1回の治療につき10万円(治療内容により5万円)までを限度とする。ただし、宮城県の助成額を控除した額が10万円を満たないときはその金額とする。
助成対象者
次の要件をすべて満たす者とする。
- 夫婦であること
- 申請日において夫婦又は夫婦のいずれか一方が助成の申請を行う日の1年以上前から蔵王町に居住し、かつ蔵王町の住民基本台帳に記載されていること
- 宮城県不妊に悩む方への特定治療支援事業の助成決定を受けていること
- 助成の申請日において、蔵王町以外の市町村で特定不妊治療費助成の決定を受けていないこと
- 夫婦の納付すべき町税に滞納がないこと
申請に必要な書類等
- 蔵王町特定不妊治療費助成事業申請書
(様式第1号)(PDF:62KB)
- 宮城県不妊に悩む方への特定治療支援事業承認決定通知書の写し
- 宮城県不妊に悩む方への特定治療支援事業受診等証明書の写し(申請者が持っていなければ不要)
- 特定不妊治療にかかる領収書の写し
- 夫及び婦の住所を確認できる書類(3か月以内の発行された住民票等)
- 戸籍謄本(上記5の住民票により夫婦であることが確認できる場合は不要)
- 振込み希望の口座(夫もしくは妻名義)の通帳の写し
- 印鑑
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ