蔵王ジオパークとは
更新日:2025年7月3日
蔵王ジオパーク
景勝地・御釜で知られる蔵王山の東麓に広がる蔵王ジオパークには、火山活動によって形成された大地とその上に育まれた自然、そして、火山や自然と共に生活してきた人々の歴史が刻まれています。
今あるものを、わたしたちだけが利用し楽しむのではなく、将来の人々にも残していけるように。それらを守りながら活用することで、蔵王の景色から地球全体のことを考えられる人を育てるために。
宮城県蔵王町は、ジオパークの活動を通して、持続可能な地域社会の実現を目指します。
▽詳しくはこちら蔵王ジオパーク公式ウェブサイト(外部サイト)
日本ジオパークネットワーク公式ウェブサイト(外部サイト)
ロゴマーク
左の青の部分は青麻山、右の黄色の部分は秋の円田盆地をイメージした配色にしました。御釜の凹みの赤い部分は火山、3色の部分は御釜が出来上がるまでを層でイメージしました。ピンクの部分は駒草や桜をイメージし、自然を表現しました。青と黄色が重なっている部分は地域を支え、自然を守る手を表しています。
ロゴマークの使用について
蔵王ジオパークを地域内外に広くPRすることを目的に、看板、印刷物等へのロゴマークの使用を推進しています。
ロゴマークの使用を希望される方は 蔵王ジオパーク公式ウェブサイト(外部サイト)をご確認ください。
お問い合わせ
蔵王ジオパーク推進協議会(事務局:環境政策課ジオパーク推進室)
住所:〒989-0892 宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地
電話:0224-33-3007
E-mail:geopark@town.zao.miyagi.jp