このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから
サブナビゲーションここから
お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

認定こども園のご案内

更新日:2025年4月11日

認定こども園の紹介

令和7年4月1日より、宮幼稚園と宮保育所が統合した現在の蔵王町認定こども園は、「おひさまこども園」となりました。
令和7年4月1日より、永野幼稚園と永野保育所は統合し、「おおぞらこども園」となりました。
こども園は、0から5歳児の教育、保育を一体的に行い、幼稚園と保育所の両方の機能や特長を併せもっています。

おおぞらこども園


おおぞらこども園

(令和7年度より「永野幼稚園」と「永野保育所」を統合し、開園します)
郵便番号 989-0842
蔵王町大字塩沢字上野29-23
電話 0224-33-3579
定員 135名

おひさまこども園


おひさまこども園

郵便番号 989-0701
蔵王町宮字明神前55
電話 0224‐22₋8380
定員 90名
 

入園の条件

(1号認定)満3歳以上で幼稚園教育を希望する児童
(2号認定)満3歳以上で「保育を必要とする」児童
(3号認定)満3歳未満で「保育を必要とする」児童

「保育を必要とする」児童は、保護者が下記の要件のいずれかに該当する場合です。
1、1か月あたり64時間以上の就労
2、妊娠、出産
3、保護者の疾病、障がい
4、同居又は長期入院等をしている親族の介護・看護
5、災害復旧
6、求職活動(起業準備を含む)
7、就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
8、虐待やDVのおそれがあること
9、育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること

対象年齢(令和7年度)

生後6か月から5歳児クラス(クラスは4月1日時点の年齢)
※令和7年4月1日生まれまでが対象になります。

教育・保育時間

【教育時間】(1号認定)※3から5歳児
 月曜日から金曜日 8時30分から13時
 上記(1号認定)幼稚園教育を希望する児童は、長期休業(夏、冬、春休み)があります。

【保育時間】(2・3号認定)※0から5歳児のうち、保育を必要とする児童
 月曜日から土曜日  8時30分から16時30分(保育短時間)
 ※仕事の為、この時間に送迎することが困難な場合は、7時30分から18時30分まで利用可能(保育標準時間)
 ※土曜日は家族全員が仕事のために家庭での保育ができない場合に限ります。事前要相談 


   

保育料

【0から2歳児】
市町村民税の課税額によって決まります。詳しくはダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(PDF:217KB)をご覧ください。
最高額は、36,000円  非課税世帯の方は無償

【3から5歳児】
幼児教育無償化のため0円となります。
蔵王町幼児教育・保育に係る給食費無償化事業により、おやつ代を除く給食費が無償です。
その他、教材費等は別途必要です。

給食

月曜日から金曜日 完全給食
アレルギーのあるお子さんについては、医師の指示書のもと、対応できる限り除去食を提供します。
アレルギー以外の除去食については対応できません。

途中入園


詳しくは新規ウインドウで開きます。こちらのページをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

子育て支援課

住所:宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地

電話:0224‐33‐2122

FAX:0224‐22‐7010

ページの先頭に戻る