【10月5日更新】文化会館、町立図書館および地区公民館の利用について
更新日:2021年10月6日
2021年10月1日(金曜日)より、町外の方向け施設の利用を再開いたしました。
蔵王町ふるさと文化会館(ございんホール)
- 以下の内容でご利用の場合は、お申し込み前にご相談ください。
- 県外の方が多数訪れる可能性のある催し
- 集客目的での利用
- 食事会、宴会を伴う催し
- 貸館利用の際は、チェックシートへの記入と参加者名簿の提出をお願いいたします。
各部屋の対策内容は以下のとおりです。
部屋名 | 対策内容 |
---|---|
多目的ホール |
|
第1楽屋 |
|
スタジオ |
|
第2会議室 |
|
第1研修室 |
|
調理室 |
|
創作の部屋 |
|
第3研修室 |
|
展示室 |
|
歌唱・吹奏楽・ボードゲーム・料理教室等でご利用の方へ
- 合唱、カラオケ、民謡等
- マスクまたはフェイスガードの着用をお願いします。
- 他の人との間隔を必ず2メートル以上とってください。
- 15分ごとに活動を中断し、5分間の換気を行ってください。
- 管楽器、オカリナ、尺八等
- 他の人との間隔を必ず2メートル以上とってください。
- 15分ごとに活動を中断し、5分間の換気を行ってください。
- 結露水が出る場合は、受け皿または吸取紙(キッチンペーパー等)で処理してください。
- 囲碁、将棋、麻雀等
- マスクまたはフェイスガードを着用してください。
- 盤、石、駒、牌の消毒を徹底してください。
- 道具を介しての感染リスク軽減のため、手洗いうがいを徹底してください。
- 料理教室
- マスクまたはフェイスガードの着用をお願いいたします。
- 試食の際は大皿に盛らず、小分けにしてください。
- 試食の際は対面を避け、2メートル(最低でも1メートル)の距離を保ち、できるだけ会話をしないでください。
蔵王町立図書館
- 通常の時間(平日午前10時から午後7時まで、土日祝日は午後6時まで)で開館しております。
- 下記のサービスを行います。
- 資料の貸出と返却
- 資料の予約
- 資料に関する質問
- 利用者カードの作成
- 蔵書検索パソコンの利用
- 雑誌と新聞(最新号)の閲覧
- 閲覧室の利用(座席は通常の半分に減らしています)
- インターネットの利用
- コピーサービス
- CDとDVDの館内視聴は、当面の間できません。
- 1日2回(午前10時と午後3時30分)、館内の清掃を30分程度行います。作業中は一度ご退席いただくようになりますので、ご了承ください。
- 長時間の滞在はご遠慮ください。
各地区公民館(永野、宮、遠刈田、円田、平沢)
- 以下の内容でご利用の場合は、お申し込み前にご相談ください。
- 県外の方が多数訪れる可能性のある催し
- 集客目的での利用
- 食事会、宴会を伴う催し
- 貸館利用の際は、チェックシートへの記入と参加者名簿の提出をお願いいたします。
- 各部屋の利用人数に定員を設けております。
施設名 | 部屋名 | 定員 |
---|---|---|
円田地区公民館 | 1階和室 | 15名 |
〃 | 2階ホール | 35名 |
平沢地区公民館 | 1階和室 | 15名 |
〃 | 2階ホール | 35名 |
宮地区公民館 | 第1和室 | 8名 |
〃 | 第2和室 | 当面の間、使用中止 |
〃 | 2階集会室 | 40名 |
遠刈田地区公民館 | 第1・2和室 | 20名 |
〃 | 第3研修室 | 5名 |
〃 | 視聴覚室 | 8名 |
〃 | 大ホール | 70名 |
- 出張所業務【住民登録、各種証明書発行、納税受付】は引き続き行います。
今後の状況により、対策内容が変更になった際は改めてお知らせいたします。