その他グランド
更新日:2020年2月27日
白山公園グラウンド
施設概要
施設名 | 規模 | 設備 |
---|---|---|
多目的グランド | 10,200平方メートル | 野球(1面)ソフトボール(1面)・トイレ |
- 所在地/宮城県刈田郡蔵王町大字円田字森山地内
地図(外部サイト)
使用許可申請書(PDF:102KB)
予約状況確認・お問い合せ先
〒989-0851
宮城県刈田郡蔵王町大字曲竹字河原前1-61
スポーツ振興課(B&G海洋センター)
電話:0224-33-3388 FAX:0224-33-2552
E-mail:sports@town.zao.miyagi.jp
kaiyou@town.zao.miyagi.jp
※全角@は半角@に読み替えてください。
平沢コミュニティグラウンド
施設概要
施設名 | 規模 | 設備 |
---|---|---|
多目的グランド | 14,877平方メートル | 野球(1面)ソフトボール(1面)・トイレ |
- 所在地/宮城県刈田郡蔵王町大字平沢字内屋敷14-1
地図(外部サイト)
使用許可申請書(PDF:110KB)
予約状況確認・お問い合せ先
〒989-0851
宮城県刈田郡蔵王町大字曲竹字河原前1-61
スポーツ振興課(B&G海洋センター)
電話:0224-33-3388 FAX:0224-33-2552
E-mail:sports@town.zao.miyagi.jp
kaiyou@town.zao.miyagi.jp
※全角@は半角@に読み替えてください。
向山グラウンド
施設概要
施設名 | 規模 | 設備 |
---|---|---|
多目的グラウンド | 11,160平方メートル | 野球(1面)ソフトボール(1面)・トイレ |
- 施設所在地/宮城県刈田郡蔵王町宮字二渡入1-1
地図(外部サイト)
使用許可申請書(PDF:108KB)
予約状況確認・お問い合せ先
〒989-0851
宮城県刈田郡蔵王町大字曲竹字河原前1-61
スポーツ振興課(B&G海洋センター)
電話:0224-33-3388 FAX:0224-33-2552
E-mail:sports@town.zao.miyagi.jp
kaiyou@town.zao.miyagi.jp
※全角@は半角@に読み替えてください。
七日原グラウンド
施設概要
施設名 | 規模 | 設備 |
---|---|---|
多目的グラウンド | 9,668平方メートル | 野球(1面)ソフトボール(1面) |
- 所在地/宮城県刈田郡遠刈田温泉字七日原562‐1
地図(外部サイト)
使用許可申請書(PDF:107KB)
予約状況確認・お問い合せ先
(1)開館期間(4月1日から11月30日)
〒989-0916
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字遠刈田北山21-6
電話:0224-34-4210(サン・スポーツランド蔵王)
(2)休館期間(12月1日から3月31日)
〒989-0851
宮城県刈田郡蔵王町大字曲竹字河原前1-61
スポーツ振興課(B&G海洋センター)
電話:0224-33-3388 FAX:0224-33-2552
E-mail:sports@town.zao.miyagi.jp
kaiyou@town.zao.miyagi.jp
※全角@は半角@に読み替えてください。
共通事項
使用料金
使用区分 | 午前8時~12時 | 午後12時~17時 | ||
---|---|---|---|---|
白山公園・ 向山・ 平沢コミュニティ グラウンド |
施設使用料 | 町民 | 1,200円 | 1,800円 |
町民 以外 |
2,400円 | 3,600円 | ||
七日原グラウンド | 施設使用料 | 町民 | 800円 | 1,200円 |
町民 以外 |
1,600円 | 2,400円 |
注意事項
- 10人以上のチーム編成及びグループを団体とします。
- 町外の団体で、町内の宿泊施設(別荘等除く)に宿泊しながら町体育施設を利用する場合、5割減免の優待利用が可能となります。
- 運転免許証等の身分証明書をご提示していただくことがあります。
キャンセル料
利用の予約をした段階でキャンセル料(使用料全額)が発生しますのでご注意ください!
※利用日5日前までにキャンセルの申し出があれば半額は返金することができます。
※悪天候によるキャンセルはこの限りではありません。
≪優待使用≫使用料減免
町外の団体(10名以上が町内宿泊施設(別荘等は除く)に宿泊しながら、蔵王町の体育施設を研修や大会に使用する場合の施設使用料は割引料金 町外料金の2分の1(=町内料金)で使用できます。
※別紙「優待確認書(PDF:63KB)」を各使用施設に提出して下さい。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ