【障害福祉】蔵王町第5期障害者計画・第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画(案)に対する意見募集(パブリックコメント)
更新日:2021年1月25日
蔵王町では、「障がいのある人が 自分らしく生活できる蔵王町」という基本理念に基づき策定している障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画が終期を迎えることから、これまでの実績や課題を整理し、国の新たな指針を反映させ、次期計画を策定します。
この度、計画(案)がまとまりましたので、町民の皆さまからのご意見を募集します。
1.意見の募集期間
- 令和3年1月25日(月曜日)から令和3年2月8日(月曜日)まで
2.意見を提出できる方
- 蔵王町内在住者
- 蔵王町内に通勤又は、通学している方
- 蔵王町内に事務所等のある個人、法人、その他団体の方
3.計画(案)
4.計画(案)の閲覧場所
- 町ホームページ
- 地域福祉センター
- 蔵王町役場1階総合案内
- 円田、宮、遠刈田の各出張所
5.意見の提出方法
提出様式
閲覧場所に備え付けの用紙、またはこちらからダウンロード(Word形式)して使用してください。
「蔵王町障害者等計画(案)」に対する意見書(PDF:78KB)
提出方法
次のいずれかの方法により提出してください。
- 直接持参
蔵王町地域福祉センターまたは各出張所 - 郵送
〒989-0892
刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10
蔵王町保健福祉課宛て - FAX
0224-33-2988 - メール
hofuku@town.zao.miyagi.jp
※全角@は半角@に読み替えてください。
件名を『障害者計画』としてください。
6.意見の取り扱い
いただいたご意見は、後日集約し、対応状況を町ホームページで公開します。(個人情報は公表しません。)
なお、意見への個別回答はいたしませんのでご了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ