保育所のご案内
更新日:2023年1月4日
児童の保育は、本来その家庭において行われることが最も自然な姿です。
しかし、保護者の就労や疾病などの理由により、保育を必要とする家庭については保育所を利用することができます。
入所の条件となる「保育の必要性」の事由
- 1か月あたり64時間以上の就労
- 妊娠、出産
- 保護者の疾病、障がい
- 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
兄弟姉妹の小児慢性疾患に伴う看護など、同居又は長期入院・入所している親族の常時の介護、看護 - 災害復旧
- 求職活動(起業準備を含む)
- 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
- 虐待やDVのおそれがあること
- 育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
対象年齢(令和4年度)
- 生後6か月から2歳児クラス(クラスは4月1日時点の年齢)
※令和4年4月1日生まれまでが対象になります
保育時間
- 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後4時30分
- 土曜日 午前8時30分から午後4時30分
※仕事の為、この時間に送迎することが困難な場合は、午前7時30分から午後6時30分まで利用可能。
※土曜日は家族全員が仕事のために家庭での保育ができない場合に限ります。
保育料
- 市町村民税の課税額によって決まります。
最高額は、0・1・2歳児 36,000円
非課税世帯の方は幼児教育無償化のため0円となります。
詳しくはこちらのファイルをご覧ください 「蔵王町保育所保育料について」(PDF:280KB)
給食
- 月曜日から金曜日 完全給食
アレルギーのあるお子さんについては、医師の指示書のもと、対応できる限り除去食を提供します。
アレルギー以外の除去食については対応できません。アレルギーがあるお子さんについてのみ、指示書の提出があるまではお弁当持参になります。
新年度入園児募集
令和5年4月1日入園の募集は下記の通りとなります。
- 申請書配布期間 9月15日(木曜日)から10月17日(月曜日)
- 申請受付期間 10月3日(月曜日)から10月17日(月曜日)終了しました(結果通知発送済み)
受付期間以降に、4月1日入園を希望する場合は、令和5年2月1日(水曜日)から28日(火曜日)の期間内に必要書類を提出してください。3月上旬に結果をお知らせします。
詳しくはこちらのページをご覧ください 令和5年度保育所・認定こども園入園児募集
※令和5年4月1日入園の一斉申込は令和4年10月17日で終了しました。受付期間以降の入園可能人数は各園とも若干名です(既に定員に達している年齢のクラスもあります)。入園希望者多数の場合には、入園できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
途中入所
入所日は入所月に関わらず1日入所となります。
※入所を希望する月の前々月末までに必要書類を提出してください。
(例 8月1日入所を希望する場合は、6月中に書類を提出する必要があります)
必要書類は子育て支援課で配布します。
※空き状況、入所の優先順位により、入所ができず待機児童になる場合もあります。
保育所のご紹介
- 永野保育所
〒989-0821
蔵王町大字円田字天王下1番地1
電話 0224-33-3053
定員 60名
- 宮保育所
〒989-0701
蔵王町宮字明神前55番地
電話 0224-22-8380
定員 45名
永野保育所 りすクラス(1歳児)
永野保育所 うさぎクラス(2歳児)
宮保育所 ひよこクラス(0歳児)
宮保育所 うさぎ(2歳児)クラス
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ