2月 伝言板

  ・町民税務課窓口時間延長・日曜開設のお知らせ
・蔵王町助け合う電話
・行政・人権相談のお知らせ
・民主商工会無料相談会
・行政書士無料法務相談会
・令和2年分 確定申告
・ことりはうす情報
・ひとり親家庭の方へ大切なお知らせ

・国民年金だより
・税理士記念日無料税務相談会中止のお知らせ
・令和3年度に町内外の認可外保育施設を利用する方へ
・女性医師による女性の健康相談
・町営住宅入居者募集
・えずこホールからのお知らせ


新型コロナウイルスの感染状況により、掲載されているイベントなどが中止・変更になる場合があります。 最新の情報は主催者へお問い合わせください。


町民税務課窓口時間延長・日曜開設のお知らせ


 年度末、年度初めに向けて町民税 務課の窓口開設時間延長および、日曜日の開設を下記の通り行います。 日程により、取り扱い業務が異なりますのでご注意ください。

●2月26日(金)/17時15分〜19時
 取り扱い業務/個人番号(マイナンバー)カードの交付
 必要な持ち物/@交付通知書(はがき) A本人確認書類(写真付きなら1点、写真なしの場合
    は2点) B通知カード C住民基本台帳カード(お持ちの方)
 その他/代理人による交付を希望される方は、事前にご連絡ください。

●2月26日(金)/17時15分〜19時30分
 取り扱い業務/町税および下水道料金などの使用料の納付
 窓口時間/17時15分〜19時30分
 その他/納付書

●3月29日(月)〜4月2日(金)、4月5日(月)/17時15分〜19時
●3月28日(日)/9時〜12時

 取り扱い業務/転入、転出、国保取得・喪失などの住民異動届。各証明書の交付、納税

※婚姻、出生、死亡などの戸籍届は、24時間受け付けます。
問い合わせ先/町民税務課 TEL:33−3001・3002


蔵王町助け合う電話


 つらい悩みをかかえてどうしたらよいかわからない。相談に乗ってくれる人も周りにいなくて、一人で悩みをかかえてしまうのは本当につらいですよね。
 NPO法人蔵王町協働会が県の補助金により運営している電話相談です。一人で悩まず、ご活用ください。
問い合わせ先/TEL:080−3332−9911
ホームページhttp://zao-npo.net/help/


行政・人権相談のお知らせ

 相談無料、予約不要、秘密厳守です。お気軽にご相談ください。
日時/2月9日(火)10時〜12時
場所
/町民談話室(役場1階)
問い合わせ先/町民税務課 TEL:33−3001


民主商工会無料相談会

日時/@2月14日(日)10時〜13時 A2月24日(水)18時〜20時
会場/仙南民主商工会
内容/コロナ支援策、税金、国保、記帳、労働保険、新規開業などの相談。
問い合わせ先/仙南民主商工会 TEL:0224−55−3267


行政書士無料法務相談会

 相続や遺言、成年後見人制度など無料で相談。(予約優先。当日飛び込みの相談も可。)
日時/2月27日(土)9時〜12時
会場/ふるさと文化会館
予約・問い合わせ先/宮城県行政書士会仙南支部(新川事務所)TEL:0224−55−4376


令和2年分 確定申告



ことりはうす情報



◆ことりはうすの雪遊び
 雪上での宝探しゲームなどで楽しみましょう。
日時/2月7日(日)10時〜13時
参加料/100円
募集人員/先着50名(予約不要)

◆雪上トレッキング
 スノーシューを履いて歩き、冬芽の観察や動物の足跡をたどりましょう。
日時/2月11日(木・祝)、14日(日)、21日(日)、23日(火・祝)、28日(日)10時〜12時
参加料/300円
募集人員/20名(予約不要)

申し込み・問い合わせ先/ことりはうす  TEL:34−1882


ひとり親家庭の方へ大切なお知らせ

国民年金だより

便利でお得な口座振替・前納をおすすめします  口座振替にすると自動引き落としで納付の手間が省け、納め忘れがなくなります。さらに、早割・前納を利用すると保険料が割引されます。
 保険料を当月末の口座振替(早割)にすると月々50円(年間600円)の割引となります。また、6か月前納は1,130円、1年前納は4,160円の割引(令和2年度)になります。さらに、割引額のより大きな2年前納では、最大15,840円の割引(令和2年度)となります。口座振替申出書に必要事項を記入・押印し年金事務所または町民税務課へお申し込みください。
 来年度の前納のお申し込みは、2年前納、1年前納および上期6か月前納(4月から9月分)は令和3年2月末までに、下期6か月前納(10月から翌年3月分)は令和3年8月末までにお申し込みください。
 すでに口座振替で前納されている方は、毎年の手続きは必要ありませんが、前納の期間を変更する場合は、新たに申し込みが必要となります。
問い合わせ先/大河原年金事務所 TEL:0224−51−3111  町民税務課 TEL:33−3001


税理士記念日無料税務相談会中止のお知らせ

 毎年2月に開催している税理士記念日無料税務相談会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となります。
問い合わせ先/東北税理士会大河原支部事務局
TEL:0224−25−2561 (川田正宣税理士事務所)


令和3年度に町内外の認可外保育施設を利用する方へ

 仕事、病気や介護などにより「保育の必要性」がある家庭は、幼児教育・保育無償化の対象になります。制度の適用を受けるためには、町に申請を行う必要がありますので、手続きをお願いします。

対象児童
蔵王町に住所がある、
(1)保育の必要性がある、3歳児クラスから5歳児クラスの児童(※平成27年4月2日生まれ〜平成30年4月1日生まれ)
(2)保育の必要性がある、0歳児クラスから2歳児クラスの住民税非課税世帯の児童(平成30年4月2日生まれ〜令和3年4月1日生まれ)

無償となる保育料
(1)3歳児クラスから5歳児クラスの児童/月額37,000円まで
(2)0歳児クラスから2歳児クラスの児童/月額42,000円まで
※認可外保育施設の他に幼稚園等を利用している場合は、金額が異なります。

申請受付期間/2月15日(月)〜3月19日(金)※土日祝日を除く。 ※申請用紙は2月1日(月)から子育て支援課で配布するほか、町ホームページにも掲載しています。
申請・問い合わせ先/子育て支援課 TEL:33−2122


女性医師による女性の健康相談

 完全予約制、相談無料です。
日時/3月6日(土)14時〜16時
会場
/大河原町駅前コミュニティセンター
予約先/宮城県女医会女性の健康相談室 TEL:090−5840−1993(受付:平日9時〜17時)
問い合わせ先/宮城県健康推進課 TEL:022−211−2624



町営住宅入居者募集


@特定公共賃貸住宅(一般用):3戸

所在地/宮字井戸井沖118
間取り/3LDK92.19平方b
家賃/40,000円〜

A特定公共賃貸住宅(単身向):3戸
所在地/宮字井戸井沖118
間取り/1LDK48.69平方b
家賃/27,000円〜

B北山住宅:1戸
所在地/遠刈田温泉字遠刈田北山19
間取り/3DK63.8平方b(風呂釜浴槽持込)
家賃/13,500円〜

Cホープ北山住宅:1戸
所在地/遠刈田温泉字遠刈田北山 21-70
間取り/3DK77.9平方b
家賃/21,100円〜

D沢内1号住宅:1戸
所在地/宮字馬場57-1
間取り/3DK69.2平方b(風呂釜浴槽持込)
家賃/16,300円〜

入居基準
@同居親族があり、世帯の合計月所得が158,000円以上487,000円以下
A世帯の合計月所得が158,000円以上487,000円以下
B〜D同居親族があり、世帯の合計月所得が158,000円以下(特例あり)

募集期間/2月1日(月)〜15日(月)
申し込み・問い合わせ先/建設課 TEL:33−2214




ページの先頭へ