
ページの先頭へ
第182回 円田中学校3年生

みなさんこんにちは。私たちは男子22名、女子14名、計36名の明るく、とてもにぎやかな学年です。にぎやかではありますが、男女関係なく活動をしたり、授業のグループワークなどを協力したりと、学び合いができるところが私たちの良いところだと思います。
先日、修学旅行に行き、池袋にある「宮城ふるさとプラザ」にて、蔵王町をPRする活動を行いました。東京にいる方々や外国の方々にも蔵王に興味をもって頂けるように、全員が精一杯声を出して活動しました。4月だったので、円田地区で栽培している旬のイチゴを配ったり、ポスターを持って蔵王町の四季のイベントを紹介したりと、全員が自分の仕事に責任を持ってPRすることができました。また、自主研修や学年研修(スカイツリー、最高裁判所見学)もマナーに気をつけながら楽しみ、すばらしい学習をすることができました。
また、5月末の地区中総体では、それぞれの部の目標に向かって全員が全力でプレーすることができました。県大会に出場する選手は最後まで諦めず、実力を発揮できるように全力で戦ってきてほしいと思います。
3年生にとって次の大きな行事は、10月にある円中祭と合唱コンクールです。円中祭では3年生が一致団結し、学校全体をリードし、企画や運営をしていけるよう頑張っていきたいと思います。合唱コンクールでは3年間の集大成として、聞いている人が驚くような美しいハーモニーを響かせられるように努力して、最優秀賞をねらいたいと思います。
一つ一つの行事を大切にし、この仲間と最高の思い出を作り、新入試制度の受験を乗り越え、3月にはみんな笑顔で卒業式を迎えられるよう、充実した日々を過ごしたいと思います。
(文/3年1組 亀井悠陽さん、佐藤志音さん)
今月のゴミダイエット標語
「蔵王町 ポイ捨てゼロで いい気持ち」
宮小学校6年 平間 聖成さん
|
|