



ページの先頭へ
第179回 宮小学校3年生

今月の学級通信は、現在3年生の子どもたちが2年 生の時に書いていただいたものです。
宮小学校2年1組は、男子11名、女子18名、合計29名の明るく元気いっぱいのクラスです。男女とも仲良く、毎日笑いが絶えない学級です。
2年生が校内行事や校外試合でがんばったことを紹介します。
まず校内行事では、6月に校内相撲大会がありました。クラス内でのトーナメントで対戦して、男女別に上位4名を決めます。上位4名に選ばれることは誇りです。惜しくも負けた子は悔しさでいっぱいでした。男女別各4名は、校内相撲大会当日、校庭にある土俵で対戦します。優勝者(横綱)にはメダルが授与されます。白熱した相撲大会は宮小学校の伝統です。2年生は、その後にあった「わんぱく相撲大会」に9名が挑戦しました。
休み時間に基本の動きを何度も練習しました。2年生の部で男子は、横綱。女子では、横綱、大関、小結になり大活躍しました。また、春と秋にある白石・刈田地区の陸上大会に数名の子が参加しました。春の大会では、男子の部3位と女子の部3位に入賞しました。秋の大会では、男子の部2位と女子の部で2位と4位に入賞しました。
学習面では、朝読書を毎日続け、読んだ後に感想を書いたり、週末に作文を書いたりしました。どの子もすばらしい感想文を書きました。町の読書感想文コンクールでは、優秀賞2名、優良賞3名、努力賞1名の入賞がありました。また県の読書感想文コンクールで優良賞に輝いた子もいました。
年度末、クラスで「なわとび大会」を行いました。1人3種目に出場しました。冬休み中もがんばって練習していました。10種目行い、各種目の優勝者にはメダルを授与しました。本番の大会は、大きな声援で盛り上がりました。
今月のゴミダイエット標語
「ポイ捨てを まもるヒーロー それがキミ」
永野小学校5年 福田 一心
|
|