10月 伝言板
 

・町営住宅入居者募集
・成人式実行委員募集
・無料調停相談会のお知らせ
・町民税務課からお知らせ
・傾聴ボランティア講座開催
・『全国地域安全運動』
・善意に感謝します
・公立刈田綜合病院職員募集
・労使間トラブルの解決を支援します
・仙南地域広域行政事務組合職員募集(2次募集)
・秋の七ヶ宿ダム休日見学会
・「世界のことをもっと知ってみよう!」
・宮大芋煮会開催!
・市民公開講座白石市医師会学術講演会
・白石歯科医師会・8020よい歯のコンクール
・社会保険労務士による「無料相談会」


町営住宅入居者募集

住宅名・戸数/井戸井特公賃住宅 1戸
間取り/1LDK48.69平方b
家賃/33,000円〜
入居基準/月所得が158,000円以上259,000円以下(特例については下記までお問い合わせください)
募集期間/10月1日(火)〜15日(火)
申し込み・問い合わせ先/建設課 TEL0224−33−2214


成人式実行委員募集

 平成26年1月12日(日)に開催される成人式の実行委員を募集します。実行委員は成人式まで運営内容の話し合いのほか、成人証、記念品の受贈、司会進行、誓いの言葉の宣言等を行います。
対象者/平成5年4月2日から平成6年4月1日の間に生まれた町内に住んでいる方および町出身者で、月1回ふるさと文化会館で開催される実行委員会に参加できる方
募集人数/10人程度
申し込み/10月20日(日)まで、町生涯学習課まで申し込みください。
申し込み・問い合わせ先/町教育委員会生涯学習課公民館係
 〒989−0821 円田字西浦5番地 TEL0224−33−2018  FAX0224−33−2019


無料調停相談会のお知らせ

日時/10月12日(土)午前10時〜午後3時
相談内容/家庭の問題、離婚、養育費、遺産分割、金銭、土地建物、消費者金融、交通事故等
※相談は無料。予約不要です
場所/白石市中央公民館
問い合わせ先/大河原調停協会事務局TEL0224−52−2101


町民税務課からお知らせ

10月の夜間収納窓口業務
 仕事の都合などで日中に町税の納付や納税相談ができない方のために、下記のとおり夜間収納業務を行います。
日時/10月30日(水)、31日(木) 午後5時30分〜7時30分
場所/町民税務課
納付できるもの/町税および上下水道料ほか使用料(納付書を持参してください)
問い合わせ先/町民税務課 TEL0224−33−3001、3002


傾聴ボランティア講座開催

〜よい聞き手となるために〜
 人は話しを聞いてもらうだけで元気になれます。講座に参加して寄り添うボランティア活動に生かしてみませんか?
日時/10月7日(月)午後2〜4時
場所/遠刈田温泉小妻坂(山水内) はなみずき荘
講師/仙台傾聴の会 代表 森山 英子氏
参加費/無料
問い合わせ先/はなみずきの会 担当しかま TEL0224−35−3350


『全国地域安全運動』

〜みんなでつくろう安心の街〜
 毎年10月11日〜20日までの10日間、「全国地域安全運動」を実施しています。
運動の重点
@子どもと女性の犯罪被害防止
A特殊詐欺等の被害防止
B身近で発生する自転車盗難、ひったくりおよび車上狙いの防止
C住宅を対象とした侵入犯罪の防止
D二次犯罪に利用されるおそれのある自動車盗難の防止
問い合わせ先/白石警察署生活安全課 TEL0224−25−2138


善意に感謝します

町育英会へ
 宮商店会・宮夏まつり実行委員会様 27,000円

町社会福祉協議会へ
 東根区夏まつり 様 13,404円
 佐々木裕二さん(七日原)4,815円


公立刈田綜合病院職員募集

職種および採用予定人員/看護師5名
受験資格/60歳未満の方で、免許を有する方、または平成26年3月31日までに免許を取得する見込みの方
試験日時および試験内容
●試験日時10月25日(金)午前10時30分〜
●試験種目/作文試験、面接試験
●試験場所/ 同院大会議室
●採用予定日/平成26年4月1日(相談応)
受験手続き/ホームページの募集要項に記載している提出書類を、期間内に提出してください。
 なお、ホームページからダウンロードできない方は、ご連絡いただければ郵送いたします。
 ※土・日・祝日を除く。
申込締切/10月18日(金)【必着】
申し込み・問い合わせ先/同院総務課TEL0224−25−2145(内線2406)
ホームページURLhttp://www.katta-hosp.shiroishi.miyagi.jp


労使間トラブルの解決を支援します

 宮城県労働委員会では、解雇、賃下げ、パワーハラスメントなど労働関係をめぐる労働者個人と使用者(事業主)との間の紛争について、話し合いによる解決を支援しています。公益側、労働者側、使用者側を代表する3人のあっせん員が、中立的な立場で労使間の話し合いを取り持つことにより紛争の解決をサポートします。労使間のトラブルで困っている労働者、事業主の方はこの制度の利用についてお気軽に相談してください。
問い合わせ先/宮城県労働委員会事務局 TEL022−211−3787
 http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/tiroui/


仙南地域広域行政事務組合職員募集(2次募集)

試験区分/初級(高等学校卒業程度)
職種/@行政 A消防(救急救命士)B消防
採用予定人員/@1名程度 A・B3名程度
受験資格/@平成2年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた方。A昭和62年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた方で、平成26年3月末日までに普通自動車以上の運転免許(オートマチック車限定を除く)を取得可能な方で、かつ、救急救命士の資格を有する方または、平成26年4月末までに資格を取得する見込みの方B平成2年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた方で、平成26年3月末日までに普通自動車以上の運転免許(オートマチック車限定を除く)を取得可能な方
第1次試験日時・場所・内容/12月8日(日)午前10時〜、仙南地域広域行政事務組合総合庁舎 3階会議室(大河原町)、教養・各種検査・作文試験
第2次試験/第1次試験合格者に通知
申込用紙/当組合総務課で配布またはホームページからダウンロード
申し込み/10月7日(月)から11月5日(火)まで必着
申し込み・問い合わせ先/仙南地域広域行政事務組合総務課 TEL0224−52−2628


秋の七ヶ宿ダム休日見学会

 係員によるダムの説明・ビデオ視聴、ダム堤体(ていたい)内部の監査廊(かんさろう)(※)の見学ができます。※ダムの中を点検・管理するための通路。
日時(見学コースは2コース)
Aコース(60分) 10月26日(土)@午前10時〜A午後2時〜B午後3時〜
Bコース(90分) 10月5日(土)@午前10時〜 A午後2時〜
※Bコースは、監査廊地下3F(ダム堤体下)まで見学
※事前申し込み不要。災害等により、変更や中止となる場合もあります。
問い合わせ先/七ヶ宿ダム管理所TEL0120−167−877
 URL http://www.thr.mlit.go.jp/shichika/index.html


「世界のことをもっと知ってみよう!」

 2020年東京オリンピックが決定し、外国への興味や関心が増した方も多いのではないでしょうか?そんな今だからこそ、外国の方より文化や習慣についての話しを聞いてみたり、ふれあいを通して国際交流を体験してみましょう。
日時/10月6日(日)午前10時30分〜正午
場所/ふるさと文化会館
内容/外国人3名による講話や遊びをとおした交流など
対象/小学生でも理解できる内容となっていますので、年齢問わずどなたでも参加いただけます
参加費/無料
申し込み・問い合わせ先/蔵王町国際交流協会事務局(まちづくり推進課内)
 TEL0224−33−2212


宮大芋煮会開催!

 宮地区の秋の収穫を祝う、大芋煮会が今年も開催されます。秋の味覚を皆さんで味わいませんか?
日時/10月6日(日)午前10時30〜午後2時
場所/宮地区公民館
食券代/1組500円(いも煮汁、さんま塩焼き、コロッケ)
※宮地区各商店で前売り券販売
問い合わせ先/宮祭典実行委員会遠藤屋 TEL0224−32−2255


市民公開講座白石市医師会学術講演会

 脳梗塞(のうこうそく)、脳出血などの脳卒中や外傷による脊髄(せきずい)損傷によって人は手足の動きが不自由になります。さらにはけが、糖尿病、感染、大腿たい動脈の動脈硬化、タバコを吸う若い男性にみられるバージャー病などで下肢を切断する方もいます。出江教授は、このような方々を数多く診察されております。脳梗塞の方の動かなくなった手が頭蓋の外からの磁気刺激で動くようになる!驚きの方法についての著書「回復する身体と脳」はamazon.co.jp でも売り切れ状態。さらにリハビリスタッフのテキスト、医学生、医師向け教科書も数多く書かれています。あきらめ(絶望)に対しての再生の医学に興味のある方はぜひご聴講ください。
日時/10月8日(火)午後6時30分〜
場所/公立刈田綜合病院大会議室
演題/肢体不自由者に対するリハビリテーション診療のポイント
講師/東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野 出江 紳一(いずみ しんいち)教授 講師紹介
 公立刈田綜合病院脳神経外科部長・リハビリテーション科部長 今泉 茂樹(いまいずみ しげき)医師
問い合わせ先/同医師会事務局 TEL0224−25−0882


白石歯科医師会・8020よい歯のコンクール

対象/10月1日現在、満70歳以上で歯が20本以上残っている健康状態の良好な方
応募方法/白石刈田地区の歯科医院、診療所の窓口にある応募用紙に、必要事項を記入して、歯科健診を受けてください。健診は無料
応募締め切り/10月15日(火)
表彰/入選者は最優秀賞、優秀賞、入選の区分により、11月2日(土)にホワイトキューブ(白石市)で行われる「第5回白石健康福祉まつり」の席上で表彰します。(発表は応募者各自に通知)
問い合わせ先/けんじ歯科クリニック TEL0224−25−9933


社会保険労務士による「無料相談会」

日時/10月26日(土)午後1時〜5時
場所/大河原駅前「オーガ2F」研修室
相談内容
◆健康保険、厚生年金、国民年金
◆雇用保険、労災保険(業務上・通勤途上)
◆就業規則、時短、36協定等
◆賃金、解雇、離職問題
◆各種給付金、助成金
◆労務管理全般
問い合わせ先/社会保険労務士会 大河原支部 担当 社会保険労務士 佐々木 智
 TEL0224−25−8788


ページの先頭へ