
|
健康一口メモNo252
震災時の歯科医療
石川歯科医院 石川 和史 先生
今回の地震において、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
震災時、歯科医師として何ができるか、阪神大震災を参考にして、少し考えを述べさせていただきます。
震災直後は、救命救急医療が優先され、数日後には歯科医療要求が出始めます。人間は、大きな災害の後、ショック状態から落ち着きを取り戻すと、食べることの大切さに気づきます。
被災地での歯科需要は、第一は義歯を失った人々によるもの。第二は、長引く避難所生活で体調を崩した人々の虫歯や歯周病の治療ですが、歯科は特殊な薬品や切削器具が必要なことから、被災地や避難所で通常の治療は困難です。しかし、阪神大震災でも、今回の地震でも、ボランティアの歯科医師が活躍しました。一例として、避難されたとき、杖をつかないと歩けなかった方が、入れ歯が入ったとたんに杖無しで歩けるようになり、表情も豊かでハリが出て、涙を流して喜んでくれたそうです。ここに歯科治療の原点を感じずにはいられません。しかし、一番の問題は、歯科が災害医療に加わっていないことです。
困った人を助けるのに、即座に行動できる医療体系の確立を切に望みます。
|
ページの先頭へ
思いやりのある良質で信頼される医療を目指して
|
公立刈田綜合病院紹介87
|
新任医師紹介
整形外科医師 森 優

4月1日付けで公立刈田綜合病院整形外科に赴任した森優です。
整形外科の中でもいろいろと分野が分かれており、私の専門は関節外科と関節リウマチです。
私は、地域の病院の整形外科医の仕事で最も重要な部分は、ご高齢の患者さまの大腿骨頸部骨折などに代表される、整形外科的外傷の治療と考えております。こちらの医療圏の諸先生方と広く連携して、骨折など外傷の手術を速やかに行っていけるように努力したいと考えております。
膝関節などの慢性的な関節の疼痛、手足の腫脹、変形などに関してもご相談ください。
4月1日「回復期リハビリテーション病棟」開設
「回復期リハビリテーション病棟」は、脳血管疾患・下肢の骨折などの方々を対象として集中的にリハビリテーションを行い、自宅退院に向けて準備する専門病棟です。
専門病棟の開設により、日常生活能力の向上を目指し、医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・医療ソーシャルワーカーなど他職種のスタッフが共同で、患者さまがより充実した生活を送れるよう支援します。
入院の申し込み方法などの詳細は、同院地域医療連携室にお問い合わせいただくか、またはホームページ「地域医療連携」の「回復期リハビリテーションのご案内」をご覧ください。
問い合わせ先/地域医療連携室 TEL0224−25−2145(内線2600)
ホームページURL http://www.katta-shiroishi.miyagi.jp
ページの先頭へ
■問い合わせ先 町保健福祉課 TEL0224-33-2003
◆妊婦(会場:ざおうヘルスプラザ)
行事内容
|
日 程
|
受付時間
|
持参するもの
|
母子健康手帳交付 |
6月6日(月)、13日(月)、20日(月)、27日(月)、7月4日(月) |
9:00〜12:00
|
妊娠届
|
妊婦相談
|
6月17日(金) |
9:30〜10:30
|
母子健康手帳
|
※ 妊婦相談で赤ちゃんの沐浴(もくよく)指導、妊婦体操、乳房管理を希望される方は要予約。ご夫婦での参加も可能です。
◆乳幼児(会場:ざおうヘルスプラザ)
行事内容
|
日 程
|
受付時間
|
対象児(生年月日)
|
持参するもの
|
2歳児歯科フッ化物塗布 |
6月14日(火) |
13:00〜13:30
|
平成20年4月2日〜平成21年4月1日生
|
母子健康手帳、歯ブラシ、筆記用具、上ぐつ |
4〜5か月児健診診 |
6月15日(水) |
13:30〜13:45
|
平成22年12月20日〜平成23年2月14日生
|
母子健康手帳、問診票、予防接種手帳、バスタオル |
3歳6か月児健診 |
6月16日(木) |
13:00〜13:15
|
平成19年11・12月生
|
母子健康手帳、問診票、予防接種手帳、バスタオル、歯ブラシ、コップ、上ぐつ |
乳幼児相談 |
6月17日(金) |
9:30〜10:30
|
0歳〜就学前の親子
|
母子健康手帳 |
※ 当日健診が受けられない場合は、次回の健診を受けることが出来ますので、ご連絡ください。
◆各種相談
行事内容
|
日 程
|
実施時間
|
場所・電話予約先
|
アルコール専門相談 |
6月10日(金) |
13:00〜15:00
|
仙南保健福祉事務所
TEL0224−53−3132
|
思春期・引きこもり専門相談 |
6月2日(木)、3日(金)、24日(金) |
骨髄バンクドナー登録 |
6月14日(火)・28日(火) |
9:00〜10:00
|
エイズ・クラミジア相談・抗体検査 |
10:00〜12:00
|
なんでも健康相談 |
6月20日(月) |
9:00〜16:00
|
町保健福祉課(ざおうヘルスプラザ)
TEL0224−33−2003
|
こころの相談 (精神保健福祉相談)
|
6月23日(木) |
9:30〜11:30
|
禁 煙 相 談
|
随 時 受 付
|
※ 相談は予約制です。事前に電話等でお申し込みください。
ページの先頭へ
休日当番医(内科・外科・歯科) 6月5日〜7月3日
|
月 日
|
内 科
|
外 科
|
6/5(日)
|
内方医院
TEL0224−32−2101 |
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145 |
12(日)
|
柿崎小児科
TEL0224−25−2210 |
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145 |
19(日)
|
たかはし内科クリニック
TEL0224−22−2535 |
加藤整形外科小児科医院
TEL0224−26−2653 |
26(日)
|
亘理内科胃腸科医院
TEL0224−25−8501 |
大泉記念病院
TEL0224−22−2111 |
7/3(日)
|
三浦内科・胃腸科クリニック
TEL0224−25−6854 |
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145 |
歯 科
|
白石市歯科休日診療所(白石市健康センター内)TEL0224−25−4744 |
ページの先頭へ
|