お知らせ
 

・新しい地域の身近な相談役
・道路除雪作業にご協力を
・蔵王出張所に高規格救急車配備
・ZAOあいカードをリニューアル


新しい地域の身近な相談役
民生・児童委員に委嘱状

  12月6日、町地域福祉センターで町民生・児童委員の委嘱状伝達式が行われました。
 今年は、全国一斉改選の年に当たり、式では村上町長から新しく委員となる34人の方に厚生労働大臣からの委嘱状が手渡されました。
 また、今回任期満了で退任した7人の方には、長年の活動に対し て感謝状と記念品が贈られました。
 同委員は、民生委員法及び児童福祉法に基づき、困りごとを抱える地域住民の相談役で、任期は3年間。新しい委員は名簿のとおりで、地域福祉の向上のためにご尽力いただきます。
問い合わせ先/町保健福祉課 TEL0224−33−2003



ページの先頭へ


道路除雪作業にご協力を
町の除雪作業は、積雪10p以上が目安です

 冬期間、町では生活道路の交通確保のため、除雪作業の実施体制を整えています。しかし、スムーズに作業を行うためには、皆さまのご協力が欠かせません。
 冬の交通確保のため、ご理解とご協力をお願いします。

路上駐車はしないで
 道路に駐車している車があると、除雪作業に手間取るばかりでなく、その路線全体の除雪ができなくなることもあります。特に、夜間の路上駐車は絶対にやめてください。

除雪車に近づかないで
 作業中の除雪車に近づき過ぎると危険です。車間距離は十分にとってください。

出入り口にたまった雪は各ご家庭で除雪を

 除雪車の構造上、宅地の出入り口などに雪がたまることがあります。除雪作業は、限られた時間内に行わなくてはならないため、このたまった雪を手作業などで取り除くのは難しい状況です。
 大変申し訳ありませんが、出入り口にたまった雪は、各ご家庭などで除雪していただくようご協力をお願いします。
 また、玄関先などを掃いた雪は道路に出さないようお願いします。

除雪作業が遅れる場合もあります
 町道などの除雪作業は、町の除雪車5台と、作業を委託している17社で実施します。
 作業は、なるべく早い時間帯に実施するよう努めていますが、降雪時間、積雪状況などによって、時間帯が遅れる場合もありますのでご了承ください。

道路の除雪作業に関する問い合わせは
町道・生活道路など/町建設課 TEL0224−33−2214
国道4号/国土交通省岩沼国道維持出張所 TEL0223−22−0247
国道457号・県道/県大河原土木事務所道路管理班 TEL0224−53−3111

ページの先頭へ


蔵王出張所に高規格救急車配備
さらなる救命率の向上に期待


蔵王出張所に配備された高規格救急車。救急車の出動要請件数は年々増加。
最近は軽い症状でも利用する人が増えています。適正利用にご協力を!!


 仙南地域広域行政事務組合消防本部は12月6日、同本部白石消防署蔵王出張所の老朽化した救急車を更新、最新の救命機器を搭載した高規格救急車を配備。12月9日から運用を開始しました。
 前の救急車は病院への搬送が主体でしたが、高規格救急車は、救急救命士による搬送中の車内での特定医療行為も行うことができる車両です。そのため、車内には防振ベッド、自動式心臓マッサージ器、可搬型人工呼吸器などの最新鋭の救急資器材を搭載。さらに、4人の救急救命士が新たに配置され、町民の安全で安心な暮らしを守るとともに、さらなる救命率の向上が期待されます。


天井が高く、動きやすい車内


道路上に伸びた樹木の枝払いのお願い
 高規格救急車は、前の救急車と比べて高さ・横幅が大きくなり、幅の狭い道路や道路まではみ出している私有地の樹木の枝は、通行の支障になると予想されます。
 スムーズに通行できるよう、適切な車両の誘導や、所有地の樹木の枝払いなどのご協力お願いします。
問い合わせ先/白石消防署蔵王出張所TEL0224−33−2011

ページの先頭へ


ZAOあいカードをリニューアル
12月からサービス開始


新カード導入を祝いテープカット。写真中央にはデザインした高杉敏明さん

 町スタンプ会(事務局・町商工会)は、12月から加盟店での買い物でポイントがたまる「ZAOあいカード」をリニューアル。同月1日、関係者約20人が参加し、新カードのサービス開始を記念して、町観光案内所前広場でオープニングセレモニーを行いました。
 新しいカードは、蔵王高校3年高杉敏明さん(小妻坂)のデザインを採用。牛のいる高原をかわいいこけしが散歩しているほのぼのとしたイメージを表現しています。  町内の50加盟店で105円買い物をすると1ポイント、500ポイントたまると500円相当の買い物ができます。
 なお、旧カードから新カードへのポイントの引き継ぎはありません。旧カードでのお買い物などは、2月28日(月)で終了しますので、早めにご利用ください。

問い合わせ先/町スタンプ会 TEL0224−33−2138

ページの先頭へ