黄金川温泉「白鳥荘」リニューアルオープン
12月18日(土)、現地で記念式典
|
広報ざおう11月号でお知らせしましたが、源泉内の何らかの異常が原因で、温泉がわき出なくなり休業していた町老人憩いの家黄金川温泉「白鳥荘」が、12月18日(土)にリニューアルオープンします。
当日は、現地で関係者による記念式典を実施。式典終了後、約10か月ぶりに業務を開始します。
湯量は2倍泉質は前と同じ
町老人憩いの家黄金川温泉「白鳥荘」は、昭和59年3月にオープン。平成18年度からは、町社会福祉協議会が指定管理者として運営を行っています。
今年2月、第1源泉内で崩落事故が発生。同月15日から業務を休業していました。町は、この状況に対して6月30日、新しい源泉を求め敷地内で掘削工事を実施。8月中旬に49度の温泉がわき出し、業務再開が可能となりました。
新しい温泉は、「黄金川温泉第2源泉」とし、湯量は以前の2倍以上の毎分250g。泉質は前と同じナトリウム塩化物泉で、適応症は慢性皮膚病や神経痛・関節痛などとなっています。
また、リニューアルオープンに合わせて、以前和室だった2部屋を無料休憩所に改修。軽食が取れる場所として、ご利用できます。
再オープン当日は入浴無料
リニューアルオープン当日は、午前9時から記念式典を実施。10時から一般の方に開放され、午後4時まで無料で入浴ができます。
さらに、午前11時30分から500食限定で豚汁の無料提供。午後1時からは、カラオケ大会も実施。大会への参加は、先着20人まで、申し込みは午前9時から新館入り口で受け付けをいたします。
今後の業務内容
19日(日)からは通常業務となり、午前9時から午後8時まで入浴できます。(受付は午後7時30分まで)年内は、30日(木)まで休まず営業。年末年始は、31日(金)と1月1日(土・祝)が休館となります。
なお、利用料金は表のとおりです。
入浴無料券の配布
町は、入浴無料券(3回分)を70歳以上の希望者に交付します。
申し込み方法は次のとおりです。
対象/町内に居住する昭和16年4月1日以前生まれの方
申し込み/交付を希望される方は、町保健福祉課、各出張所、町老人憩いの家黄金川温泉白鳥荘で申請書に必要事項を記入し提出してください。
申請受付開始/12月20日(月)〜
問い合わせ先/町保健福祉課 TEL0224−33−2003

ページの先頭へ

町の食材もたっぷり使用されたお弁当「みやぎ蔵王弁当〜山の雫」
仙南地域自慢の食材を使った駅弁「みやぎ蔵王弁当〜山の雫〜」が、12月4日(土)からJR仙台駅構内の売店などで販売されます。この駅弁は、地元温泉旅館のおかみや生産者が中心となって、地域の魅力を発信していこうと企画したものです。
七ヶ宿源流米「やまのしずく」を中心に、お米そのもののおいしさが伝わるように献立を工夫しました。蔵王産豚肉のムニエル風、白石うーめんパスタ風、蔵王チーズを使ったオリジナルデザートなど、蔵王連峰にはぐくまれた食材をふんだんに使用しています。
旅行のお供にいかがですか。
地場産の主なメニュー
◆七ヶ宿源流米「やまのしずく」おむすび三種(七ヶ宿町)
◆純和豚の和風ムニエル風蔵王産梨ソース添え(蔵王町)
◆竹鶏ファームの厚焼き玉子(白石市)
◆小十郎漬(白石市)
◆野菜入り揚げしんじょう(川崎町)
◆白石温麺パスタ風(白石市)
◆高原大根の含め煮(蔵王町)
◆凍み豆腐の煮物(白石市)
◆蔵王チーズ(蔵王産果汁入り)のこんにゃくゼリー(蔵王町)
価格/1,000円(予定)
問い合わせ先/県大河原地方振興事務所 TEL0224−53−3182
ページの先頭へ
住民基本台帳の閲覧状況については、住民基本台帳法の規定により年1回以上公表することと定められています。平成21年4月1日から平成22年3月31日までに閲覧の申し出のあった内容は次のとおりです。

問い合わせ先/町民税務課 TEL0224−33−3001
ページの先頭へ
町とみやぎ青年交流推進センターの共催による結婚相談会を下記のとおり実施します。
専門相談員が相談を受け、良きパートナーとの出会いや幸せな結婚生活を送るための指導・助言を行います。
日時/1月18日(火)午前10時〜午後4時
場所/町地域福祉センター
対象/真剣に結婚を考えている独身男女、および結婚適齢者を持つ親御さん
相談内容/結婚全般(出会い・初婚・再婚など)に関する相談、生き方(人生)に関する相談など
申し込み/1月12日(水)まで、みやぎ青年交流推進センターへ事前に電話予約
申し込み・問い合わせ先/町保健福祉課 TEL0224−33−2003、
みやぎ青年交流推進センターTEL022−293−4638
ページの先頭へ
◆もやせる、資源、もえないごみ収集
年末年始の収集日は、各世帯にお配りした「ごみ収集カレンダー」を確認ください。12月31日(金)から1月3日(月)までは、年末年始休業日です。
◆角田衛生センターへ「もやせる、もやせる粗大ごみ」を直接持ち込みする場合
受 入 月 日
|
受 入 時 間
|
〜12月30日(木)
|
午前8時30分〜午後4時30分
|
12月31日(金)〜1月3日(月)
|
年末年始休業
|
1月4日(火)〜
|
午前8時30分〜午後4時30分
|
◆角田衛生センターへ「死亡した動物」を持ち込みする場合
受 入 月 日
|
受 入 時 間
|
〜12月28日(火)
|
午前8時30分〜午後4時30分
|
12月29日(水)〜30日(木)
|
午前8時30分〜午後4時
|
12月31日(金)・1月2日(日)
|
年末年始休業
|
1月3日(月)〜
|
午前8時30分〜午後4時30分
|
◆仙南リサイクルセンターへ「紙類を除く資源、もやせない、もやせない粗大ごみ」を直接持ち込みする場合
受 入 月 日
|
受 入 時 間
|
〜12月30日(木)
|
午前8時30分〜午後4時30分
|
12月31日(金)・1月2日(日)
|
年末年始休業
|
1月3日(月)〜
|
午前8時30分〜午後4時30分
|
◆火葬:白石斎苑
受 入 月 日
|
受 入 時 間
|
〜12月31日(金)
|
午前8時30分〜午後5時15分
|
1月1日(祝・土)〜1月2日(日)
|
年始休業
|
1月3日(月)〜
|
午前8時30分〜午後5時15分
|
◆し尿くみ取り
年末年始休業日は、12月29日(水)から1月3日(月)までです。年末は混み合いますので、早めに申し込んでください。
申し込みは、泣Uオウ清掃TEL0224−33−3023まで
問い合わせ先/町民税務課 TEL0224−33−3001
ページの先頭へ
|