「日本一の兵 真田幸村公」
NHK大河ドラマ化署名活動にご協力を |
![]() 昨年11月、仙台真田氏研究者の小西幸雄さんを招き、わが町と幸村公との 関わりを語っていただいた「町ふるさとの歴史講演会」 町は、全国各地の真田幸村公ゆかりの郷で行われている「日本一の兵、真田幸村公」NHK大河ドラマ化署名活動に取り組むことになりました。
真田幸村公は、江戸時代はじめに起った徳川家と豊臣家との最終決戦、大坂の陣で、豊臣方の武将として大坂城を守った人物です。合戦の最終局面では幸村公みずから徳川家康本隊に突撃し、その本陣を総崩れにするほどの大活躍をしましたが、力及ばず戦死。その見事な戦いぶりから「日本一の兵」とたたえられました。大坂の陣では、幸村公の長男幸昌も自害したため、幸村公の家系は絶えたものと伝えられてきました。
平成26年(2014年)は、幸村公が大坂の陣のため大坂入城を果たしてから400年目にあたります。この記念すべき年に幸村公の生涯を描いたNHK大河ドラマ化を望む署名活動が、真田氏発祥の地である長野県上田市の「NHK大河ドラマ日本一の兵、真田幸村公放映の実現を願う会」(会長・母袋創一上田市長)を中心に進められています。
真田幸村公は、幅広い年代層から親しまれる人気の高い武将です。「幸村公ゆかりの郷」というわが町の歴史は、全国的にも魅力的な地域資源なのです。署名活動への取り組みを通じて、町の魅力を町民共通の意識へと高めていくとともに、NHK大河ドラマ化が実現した際には、これを広く全国に発信し、町を訪れる交流人口の増加と地域経済活性化の起爆剤にしたいと考えています。 問い合わせ先/町教育委員会教育総務課 TEL0224−33−3008 |