健康を守る行事
 

・健康一口メモ227
・公立刈田綜合病院紹介61
・健康を守る行事
・4月の休日当番医(内科・外科・歯科)


健康一口メモNo227
健診で血尿・蛋白尿が見つかったら

公立刈田綜合病院 副院長 大 徹也 先生

 住民健診や職場健診では、必ず尿検査が行われています。尿検査で異常が見つかった時、最も多いのが血尿(尿潜血陽性)、次に多いのが蛋白尿(尿蛋白陽性)です。
 いずれの場合も、多くは腎臓病や泌尿器疾患(尿路の病気)です。  尿蛋白が陽性の時は、血尿の有無にかかわらず、そのほとんどが腎臓病で、腎生検など内科的な精査と薬による治療が必要ですので、まずは内科医を受診されることをお勧めします。
 尿潜血だけが陽性の時は、多くは泌尿器科の病気で、膀胱・尿道炎や尿路結石など、命にかかわる病気はあまり多くありませんが、尿路の悪性腫瘍が隠れている場合があるので、その精査が必要になります。
 まずは、泌尿器科を受診されることをお勧めします。泌尿器科的に問題なければ、内科的に経過をみることになりますが、その多くは良性反復性血尿と呼ばれ、腎機能が悪化するといった心配はありません。
 しかし、長期にわたって血尿が続く場合はやはり腎生検などの精査が必要になることもあります。
 従って、尿異常が見つかった時、その異常の種類と組み合わせによって、最初に受診する医療機関や診療科を決めることが、診断・治療への近道になると思います。

ページの先頭へ


思いやりのある良質で信頼される医療を目指して
公立刈田綜合病院紹介61

「再就職支援研修会」を開催しました
 看護師資格を持っていながら、結婚や育児などのさまざまな理由で仕事に就いていない「潜在看護師」が今、注目されています。
 厚生労働省がまとめた「第六次看護職員需給見通し」によれば、全国で55万人以上もの潜在看護師がいると推計されています。
 潜在看護師の社会復帰は、医療現場のみならず社会全体で見ても、その方々の復帰が求められています。しかし、いったん現場を離れてしまうと、復帰したくても、技術的についていけるかといった不安などにより、現場復帰に踏み込めない現状があります。
 当院では、こうした現状を受け「再就職支援研修会」を2月と3月に開催しました。
 3日コースの研修では、現在の看護の動向や臨床看護の役割などの講義、採血と注射の実技、患者さんの床ずれの予防対策などについて演習を行いました。
 また、ブランクの期間や経験年数を考慮し、できるだけ個別の事情に合わせた研修となるよう心掛け、再就職の障害を可能な限り軽減できるよう努めました。
 受講者からは「不安があり迷っていたが、今後の大きな一歩になりました」、「再復帰したいという気持ちが強くなりました」という声を聞くことができました。
 当院では、この研修会を通して、現場復帰の不安を払しょくし、再び看護に携わる動機付けになればと考えています。これからも随時研修会を開催しますので、ぜひご参加ください。

問い合わせ先
/公立刈田綜合病院 TEL0224−25−2145

看護師募集中!
詳しくは、当院総務課人事係まで

 

ページの先頭へ


健康を守る行事4月6日〜4月27日

■問い合わせ先 町保健福祉課 TEL0224-33-2003

◆妊婦
行事内容
日  程
受付時間
持参するもの
母子健康手帳交付 4月6日(月)、13日(月)、20日(月)、27日(月)
9:00〜12:00
妊娠届

妊婦相談

4月17日(金)
9:30〜10:30
母子健康手帳

※ 妊婦相談で赤ちゃんの沐浴(もくよく)指導、妊婦体操、乳房管理を希望される方は要予約。ご夫婦での参加も可能です。

◆乳幼児
行事内容
日  程
受付時間
対象児(生年月日)
持参するもの
4か月児健診 4月15日(水)
13:30〜13:45
平成20年10月18日
〜12月14日生
母子健康手帳、問診票、予防接種手帳、バスタオル
3歳6か月児健診 4月16日(木)
13:00〜13:15
平成17年9〜
10月生
母子健康手帳、問診票、予防接種手帳、歯ブラシ、バスタオル、上ぐつ
乳幼児相談 4月17日(金)
9:30〜10:30
0歳〜
就学前の親子
母子健康手帳

※ 当日健診が受けられない場合は、次回の健診を受けることが出来ますので、ご連絡ください。

◆予防接種
行事内容
日  程
受付時間
対象児(生年月日)
持参するもの
ポリオ予防接種
(2回目)
4月9日(木)
13:00〜13:30
平成19年1月1日〜6月30日生
母子健康手帳、
予診票
ポリオ予防接種
(1回目)
4月22日(水)
平成19年7月1日〜12月31日生

◆各種相談
行事内容
日  程
受付時間
対 象 者
なんでも健康相談 4月20日(月)
9:00〜16:00
生活習慣病などで食事や生活について相談のある方

こころの相談 (精神保健福祉相談)

4月23日(木)
9:30〜11:30
うつ病、もの忘れなど、心に悩みがある方

献血

4月24日(金)
13:00〜15:30
一般の方

禁 煙 相 談

随 時 受 付
なかなか禁煙できない方

※ 相談は予約制です。事前に電話等でお申し込みください。

ページの先頭へ


休日当番医(内科・外科・歯科) 4月5日〜5月3日

月  日
内     科
外     科
4/5(日)
内方医院
TEL0224−32−2101
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
12(日)
柿崎小児科
TEL0224−25−2210
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
19(日)
たかはし内科クリニック
TEL0224−22−2535
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
26(日)
亘理内科胃腸科医院
TEL0224−25−8501
橋本整形外科医院
TEL0224−25−1616
29(水・祝)
三浦内科・胃腸科クリニック
TEL0224−25−6854
さたけ整形外科
TEL0224−33−4855
5/3(日・祝)
水野内科クリニック
TEL0224−25−2736
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
歯   科
白石市歯科休日診療所(白石市健康センター内)TEL0224−25−4744

ページの先頭へ