まちかどアングル
 

・百貫しめ縄で厄払い!!
・地道な活動、認められる
・新年の幕開けを祝う
・今年1年の安全・安心を誓う
・無料開放に多くの人出!!
・老人クラブ会員を無料招待
・冬の空を彩る2千発


百貫しめ縄で厄払い!!
刈田嶺神社“暁祭り”


百貫しめ縄を奉納して、晴れ晴れとした表情の男衆


 小正月の伝統行事「暁祭り」が1月14日、宮の刈田嶺神社で行われ、町内外から多く参拝客が訪れて今年一年間の家内安全・無病息災などを祈願していました。
 この日は、好天にも恵まれ午後7時から8時ころにかけては、境内からあふれるほどの人で大変にぎわっていました。
 恒例の「百貫しめ縄奉納」には、数え42歳の厄年を迎えた男衆27人が白装束にはちまき姿で参加。
 重さ約375`のしめ縄をかつぎ町内を練り歩いた後、「ワッショイ、ワッショイ」の掛け声とともに参道を一気に駆け上がりました。
 参拝客や家族が見守る中、ご神木の夫婦杉にしめ縄を奉納。厄払いを祈願した男衆に盛大な拍手が送られていました。


午後7時の花火を合図に宮中学校を出発

ページの先頭へ


地道な活動、認められる
住みよいみやぎづくり功績者表彰


県からスマイルロードサポーターに認定されている鬼子坂の桜を守る会代表の伊藤敏克さん


 12月17日、鬼子坂の桜を守る会の代表伊藤敏克さんが「住みよいみやぎづくり功績者表彰」の受賞報告に役場を訪れました。
 これは、鬼子坂の桜を後世に伝えようと会員が協力しながら周辺の県道の清掃・美化活動や開花時期にはライトアップをするなど、5年間以上継続して環境衛生に尽力した功績が認められたものです。
 伊藤さんは、「活動が認められ、うれしく思います。今後も桜を大事にしたい」と話していました。

ページの先頭へ


新年の幕開けを祝う
新春賀詞交歓会


今年一年の飛躍を誓って万歳三唱をする出席者たち


 1月9日、ございんホールで町新春賀詞交歓会が開かれ、各界の代表者など184人が新春の顔合わせを行いました。
 式典では、村上町長が「美しく豊かな自然に恵まれた蔵王町を、町民の皆さまと共に支え合い、共に汗を流しながら絆を深めて行く覚悟です」とあいさつ。
 出席者たちは、新春のあいさつを交わしながら今年の決意や抱負を語り合っていました。

ページの先頭へ


今年1年の安全・安心を誓う
三団体合同出初式


寒い中、一斉に実地放水に取り組む消防団員たち


 1月4日、町総合運動公園多目的グラウンドで町消防団、町交通指導隊、町防犯実働隊による三団体合同出初式が行われました。
 出初式には、三団体の団員、隊員など約300人が参加。村上町長が「町民が安全で安心して暮らせるまちの実現のためにご協力をお願いします」とあいさつ。また、三団体を代表して佐藤消防団長が「あらゆる災害、犯罪などから町民の生命と財産を守るため、団員、隊員の協力をお願いする」と訓示を行いました。
 松川河川公園に会場を移して行われた実地放水では、町消防団全班の消防車両25台が、新春の空に向けて勢いよく放水。空高く上がる水柱に、出席者たちは町の飛躍と安全を願っていました。


観閲を行う村上町長

ページの先頭へ


無料開放に多くの人出!!
第20回白鳥荘ゆ〜ゆう祭り


豪華賞品が当たるビンゴゲーム大会は大いに盛り上がりました


 1月10日、町老人憩いの家黄金川温泉白鳥荘で町社会福祉協議会主催によるゆ〜ゆう祭りが行われました。
 まつりは、昭和58年1月10日に温泉が湧出したことを記念して毎年開催し、今回が節目の20回目。
 この日は、入浴料・大広間が終日無料開放され町内外から訪れた約600人の利用者が、一日中のんびり、ゆっくりと温泉を楽しんでいました。

ページの先頭へ


老人クラブ会員を無料招待
2009ロイヤル感激劇場


3日間で、6クラブ53人の会員の方が入浴と芝居を楽しみました


 社会貢献活動の一環として宮城蔵王ロイヤルホテルは1月13日から15日にかけて、日帰り入浴と「2009ロイヤル感激劇場」と題した芝居、舞踊ショーに、事前に申し込みのあった町内の老人クラブ会員を無料で招待しました。
 同ホテルの中村和寛支配人は「地元のホテルとして、地域のため何か役立ちたいという気持ちから今回初めて実施。今後も継続する予定です」と抱負を話していました。

ページの先頭へ


冬の空を彩る2千発
第29回えぼし雪上花火大会


夜空に大輪の花が咲き乱れた花火大会


 1月16日・17日の両日、みやぎ蔵王えぼしスキー場高原ゲレンデを会場に第29回雪上花火大会が行われ、スキーヤーやスノーボーダーなど約4千人の観客でにぎわいました。
 大会は今回、同スキー場の創業30周年を記念して、2日間開催。穏やかな天候に恵まれ、スターマインなど約2千発の花火が冬の夜空を華麗に彩りました。
 氷点下の寒さの中、大きな音とともに色鮮やかな花火が大輪に広がるたびに、訪れた観客から「きれい」、「すごい」などの歓声が上がっていました。

ページの先頭へ