健康を守る行事
 

・健康一口メモ207
・仙南保健福祉事務所 8月の専門相談
・8月の休日当番医(内科・外科・歯科)
・健康を守る行事
・各種お知らせ


健康一口メモNo207
「おたふくかぜ」

柿崎小児科医院 柿崎 六郎 先生

 おたふくかぜとは、耳の下側にある、唾液を出す耳下腺がはれる病気で、ムンプスウイルス感染によるムンプス(流行性耳下腺炎)です。
 医療関係者はムンプスと呼ますが、予防接種上は「おたふくかぜワクチン」と呼んで使用しています。頬がはれていると、昔から言う「お多福」のようだというので、おたふくかぜという呼び名が現在も使われているめずらしい病気です。終生免疫で一度しか罹患しないはずですが、「何回もおたふくかぜにかかった」と訴える例もあります。
 この反復する耳下腺腫脹の多くは、反復性耳下腺炎です。おたふくかぜは、必ずしも両側の耳下腺が腫脹するわけではありません。耳下腺の腫脹がなく顎下腺のみが腫脹することもあります。
 細菌性のときは、耳下腺部の発赤や強い痛みがあります。おたふくかぜは、約1週間で腫脹がなくなりますが、長引く例では、悪性腫瘍であることがあります。新生児や、生後4か月から5か月までの乳児であれば、おたふくかぜは考えにくく、先天性の異常か、化のう性リンパ節炎を考えます。
 おたくふくかぜ感染症は、耳下腺炎以外にも、無菌性髄膜炎や膵炎、高度の難聴などさまざまな合併症があります。おたふくかぜに対する治療薬はなく、任意接種ですが、ワクチン接種が重要です。

ページの先頭へ


仙南保健所8月の専門相談 (会場:仙南保健所棟2階 電話予約制)
       

思春期・引きこもり専門相談

8月10日(金)・24日(金)
13:00〜15:00
母子障害班
TEL0224−
53−3132

アルコール専門相談

8月3日(金)

13:00〜15:00

骨髄バンクドナー登録

8月14日(火)・28日(火)

9:00〜10:00

健康対策班
TEL0224−
53−3121

エイズ相談・抗体検査

10:00〜12:00

ページの先頭へ


休日当番医(内科・外科・歯科) 8月5日〜9月2日

月  日
内     科
外     科
8/5(日)
やまきクリニック
TEL0224−26−3888
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
12(日)
佐藤医院
TEL0224−32−2002
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
19(日)
柿崎小児科医院
TEL0224−25−2210
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
26(日)
内方医院
TEL0224−32−2101
加藤整形外科小児科医院
TEL0224−26−2653
9/2(日)
たかはし内科クリニック
TEL0224−22−2535
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
歯   科
白石市歯科休日診療所(白石市健康センター内)TEL0224−25−4744

ページの先頭へ


健康を守る行事8月6日〜9月5日

■問い合わせ先 町保健福祉課 TEL0224-33-2003

◆妊婦
行事内容
日  程
受付時間
持参するもの
母子健康手帳交付 8月6日(月)、13日(月)、20日(月)、27日(月)、9月3日(月)
9:00〜12:00
妊婦届

妊婦相談

8月10日(金)
9:30〜10:30
母子健康手帳

※ 妊婦相談で赤ちゃんの沐浴(もくよく)指導、妊婦体操、乳房管理を希望される方は要予約。ご夫婦での参加も可能です。

 

◆乳幼児
行事内容
日  程
受付時間
対象児(生年月日)
持参するもの
4か月児健診 9月5日(水)
13:30〜13:45
平成19年3月11日〜4月30日生
母子健康手帳、問診票、予防接種手帳、バスタオル
3歳6か月児健診 8月9日(水)
13:00〜13:15
平成16年1〜2月生
母子健康手帳、問診票、予防接種手帳、バスタオル、上ぐつ
乳幼児相談 8月10日(金)
9:30〜10:30
0歳〜
就学前の親子
母子健康手帳

※ 当日健診が受けられない場合は、次回の健診を受けることが出来ますので、ご連絡ください。

◆各種相談
行事内容
日  程
受付時間
対 象 児
なんでも健康相談 8月20日(火)
9:00〜16:00
生活習慣病などで食事や生活に相談のある方

こころの相談 (精神保健福祉相談)

8月23日(木)
9:30〜11:30
認知症、心に悩みがある方

禁 煙 相 談

随 時 受 付
なかなか禁煙できない方

※ 相談は予約制です。事前に電話等でお申し込みください。

 

ページの先頭へ


各種おしらせ

歯周病検診のご案内
 町では、食べる楽しみ、豊かな人生を送れることを願い、歯周病検診を実施いたします。
 対象者全員に受診票を送付いたします。この機会にぜひ、受診して下さい。
受診期間/8月1日〜20年1月31日
受診場所/白石市、蔵王町、七ヶ宿町の歯科医院
自己負担/1,000円(70歳の方は500円)
対象者/平成20年4月1日現在で満40歳、50歳、60歳、70歳になられる方です。
問い合わせ先/町保健福祉課 TEL0224−33−2003

食中毒を予防しましょう
 6月から9月の間は、細菌性食中毒が発生しやすい時期です。年間の発生件数のうち、3分の2がこの暑い時期に発生しています。食中毒予防の三原則を守って食中毒を防ぎましょう。
@菌をつけない/手指や食品をきれいにする。
A菌を増やさない/冷やして保存・すぐに食べる。
B菌をやっつける/食品を十分に加熱する。
詳しくは、仙南保健所食品薬事班 TEL0224−53−3117

ページの先頭へ