
|
健康一口メモNo200
「家庭での血圧測定 」
みどり薬局刈田病院前店 薬剤師 伊藤 太一 先生
血圧は一日のうちに、何度も大きく変動します。1分間に数10rの単位で変わることも珍しくありません。入浴する時など、寒い脱衣所で裸になったり、熱い湯に長く入っていると下がります。お酒を飲んだ直後は血圧が下がり、翌朝には上がります。タバコを吸っても血圧は上がります。その他、トイレ・食事・会話など、ちょっとした刺激で血圧は上下に変動するのです。
また、「白衣性高血圧」といって、病院に来るだけで緊張して血圧が上がってしまう場合もあります。特に年をとって血管が硬くなると、わずかな刺激が、大きな血圧の変動となって表れます。ですから、高齢者の方ほど、家庭で普段からなるべく同じ時間、同じ条件で測ることが必要なのです。大切なことは、血圧は常に変動するものと心得て、測定値に一喜一憂せず、継続的に記録することです。
家庭内で血圧を測る場合、朝の起床後1時間以内・食前・排尿後、あるいは夜の就寝前に測るとよいでしょう。入浴後や食事の直後は血圧の変動が激しいので避けてください。
特に、朝起きてすぐの血圧測定は大切です。人によっては、朝から明け方にかけて、急激に血圧が上昇するケースがあります。こうした人は心臓病や脳血管障害をおこしやすいことが分かっています。夜眠っている間の血圧は朝の血圧値に表れやすいため、朝の血圧測定が重要なのです。
血圧は初回の測定値が高くても2回、3回と回数を重ねると低くなり、ほぼ一定に落ち着きます。安心したいがため低い値を出そうと何度も測る方がいますが、1回で十分です。家庭血圧測定は長期間測ることが原則であり、数多く値から平均値をとり得るところに本質があります。
常に使いやすい場所に血圧測定機を置き、健康なくらしを続けるための新しい習慣にしてみることをお勧めします。
|
ページの先頭へ
事 業 名
|
実 施 日
|
時 間
|
場 所
|
骨髄バンクドナー登録
|
1月9日(火)・
23日(火)
※電話予約制
|
午前9時〜10時
|
仙南保健所
2階予診室
|
エイズ相談・抗体検査
|
午前10時〜11時
|
電話予約・問い合わせ先/仙南保健所 健康対策班TEL0224−53−3121
ページの先頭へ
月 日
|
内 科
|
外 科
|
1/1(祝)
|
海上内科医院
TEL0224−25−1501 |
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145 |
2(祝)
|
水野内科クリニック
TEL0224−25−6854 |
さたけ整形外科
TEL0224−33−4855 |
3(祝)
|
梅津内科医院
TEL0224−24−3571 |
こまつ外科内科クリニック
TEL0224−22−2115 |
7(日)
|
引地泌尿器科・内科クリニック
TEL0224−26−2823 |
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145 |
8(祝)
|
塚本内科消化器科
TEL0224−26−1026 |
堤医院(外科)
TEL0224−25−1181 |
14(日)
|
やまきクリニック
TEL0224−26−3888 |
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145 |
21(日)
|
佐藤医院
TEL0224−32−2002 |
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145 |
28(日)
|
内方医院
TEL0224−32−2101 |
橋本整形外科医院
TEL0224−25−1616 |
歯 科
|
白石市歯科休日診療所(白石市健康センター内)TEL0224−25−4744 |
ページの先頭へ
ページの先頭へ
1月1日(月)〜2月28日(水)
県内で必要なすべての血液製剤を、県民の献血により確保する体制の確立を目指しております。
新成人の皆さん。はたちを機会にぜひ、献血にご協力ください。献血の実施日程等は「広報ざおう」やラジオ等でお知らせしております。
また、献血受付の際には本人確認のため、証明書(運転免許証・健康保険証等)の提示をお願いします。
献血は、愛のこもった身近なボランティア活動です。
キャンペーン期間中、町内では献血実施の予定はありませんので、近隣の市町や仙台アエル献血ルーム等を利用してください。
ページの先頭へ
|