
|
健康一口メモNo194
「爪白癬(つめはくせん)のこと」
こまつ外科内科クリニック 小松 和久先生
爪白癬とは最近テレビなどで紹介されている爪水虫のことです。
白癬とはカビの一種で、通常は手足の指の間に出る非常に痒くジュクジュクしたものが知られておりますが、爪にも水虫があるのです。
年配の人などで足の親指の爪が白く濁り、非常に厚くなっていたら、爪水虫の恐れがあるます。もちろん、若い人などでも見られます。
爪の表面はつるつるしてなんともないのですが、爪の中の方がぼろぼろになっており、爪切りで削ると粉が出てきます。
進行すると爪が肉に食い込んできて巻き爪(陥入爪といいます)を形成し、非常に痛くなることもあります。爪水虫の診断は見ればすぐわかりますが、より正確にするには爪の粉を顕微鏡で観察して白癬菌を確認して行います。
治療は爪の上から軟膏を塗っても水虫まで薬が届かないので治りません。口からお薬を飲まなければなりませんが、少しづつ毎日半年飲む方法と多量に短期間飲む二つの方法があります。
どちらにしても肝臓などに影響があるので検査しながら行う必要があります。飲み合わせの悪い薬などもありますから一度御相談下さい。
|
ページの先頭へ
仙南保健所7月の専門相談
◆エイズ相談・抗体検査(電話予約制)
日時/7月11日(火)・25日(火)午前10時〜11時
場所/仙南保健所2階予診室
◆骨髄バンクドナー登録(電話予約制)
日時/7月11日(火)・25日(火)午前9時〜10時
場所/仙南保健所2階予診室
電話予約・問い合わせ先/仙南保健所 健康対策班TEL0224−53−3121
|
ページの先頭へ
月 日
|
内 科
|
外 科
|
7/2(日)
|
やまきクリニック
TEL0224−26−3888 |
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145 |
9(日)
|
佐藤医院
TEL0224−32−2002 |
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145 |
16(日)
|
内方医院
TEL0224−32−2101 |
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145 |
17(祝)
|
柿崎小児科医院
TEL0224−25−2210 |
さたけ整形外科
TEL0224−33−4855 |
23(日)
|
たかはし内科クリニック
TEL0224−22−2535 |
こまつ外科内科クリニック
TEL0224−25−2115 |
30(日)
|
亘理内科胃腸科医院
TEL0224−25−8501 |
宮城医院(外科)
TEL0224−25−2062 |
歯 科
|
白石市歯科休日診療所(白石市健康センター内)TEL0224−25−4744 |
ページの先頭へ
■問い合わせ先 町保健福祉課 TEL0224-33-2003

ページの先頭へ
町では、食べる楽しみ、豊かな人生を送れることを願い、歯周病検診を下記のとおり実施いたします。
2月に申し込みを頂いた人には、受診票を送付いたします。
受診期間/7月1日〜9月30日
受診場所/蔵王町、白石市、七ヶ宿町の歯科医院
自己負担/1,000円(70歳の方は500円)
※今回新たに申し込み受け付けをいたします。
対象者は平成19年4月1日現在で、満40歳、50歳、60歳、70歳になられる方です。
問い合わせ先/町保健福祉課TEL0224−33−2003
ページの先頭へ
白石歯科医師会では、「8020よい歯のコンクール」を行い、年をとっても何でも食べられる健康な方を応援します。
あなたの近くに、お手本となるような“歯っぴい”な人はいませんか?
対象/平成18年4月1日現在満70歳以上で現存歯が20本以上(C4を除く)で健康状態良好な方
応募方法/白石刈田地区の歯科医院、診療所の窓口にある応募用紙に、住所、氏名、年齢、電話番号を記入して、歯科健診を受けていただきます。
なお、健診は無料です。
応募締切/7月8日(土)
表彰/入選者は最優秀賞、優秀賞入選の区分により7月22日(土)白石市ホワイトキューブで行われる「さわやかフェスティバル」の席上で表彰します。
発表は応募者各自にハガキにて通知します。
なお、対象となられた方にはもれなく、賞状と記念品として直径12pの紅白の「口福饅頭」を進呈いたします。
問い合わせ/石川歯科医院TEL0224−32−2088
ページの先頭へ
|