蔵王町表彰式
 
町発展の功労者・善行者を表彰


叙勲受章者が過去最高の8名となった今年の表彰式

 11月11日、町ふるさと文化会館で「平成17年度蔵王町表彰式」が行われ、永年にわたり町の発展に貢献のあった方、教育振興などのため多額の寄付をお寄せいただいた方など53名に、表彰状や感謝状が贈られました。
 表彰された方々は、つぎのとおりです。(★は功績の内容)

叙勲受章者(8名)
ずいほうそうこうしょう
瑞宝双光章

高橋  孝さん(宮)
★医療功労

平間  榮作さん(矢附)
★消防功労

 
きょくじつたんこうしょう
旭日単光章

若生今朝七さん(北境)
齋藤 敏夫さん(宮司)
故 勅使瓦哲人さん(北境)
故 杉山 菊治さん(七日原)
★地方自治功労

 
ずいほうたんこうしょう
瑞宝単光章

佐藤 利八さん(矢附)
★消防功労

佐藤 哲郎さん(七日原)
★伝統工芸功労

 


受賞者を代表し謝辞を述べる佐藤長成さん

功労者の表彰

〔自治功労表彰〕
佐藤 長成さん(北境)
★永年町農業委員会委員及び会長として、農業の振興と町勢の発展に尽力

〔産業功労表彰〕

佐藤  宏さん(円田表)
★永年みやぎ仙南農業協同組合代表理事組合長などを務め、農業振興と農家の営農指導育成に尽力

遠藤 忠良さん(永野)
★永年県南農業共済組合組合長理事などを務め、地域農業振興に尽力

〔民生福祉功労表彰〕
木村 節子さん(遠刈田)
★永年人権擁護委員として、民生福祉の向上に貢献

〔保健衛生功労表彰〕
布田 允三さん(宮)
★永年町食品衛生指導部会長として、衛生指導に貢献

〔消防防犯功労表彰〕
村上 秀三さん(平沢)
会田 隆典さん(永野西)
近江 安雄さん(山の入)
太田  研さん(小妻坂)
小島  順さん(永野)
村上 一成さん(平沢)
佐藤 光男さん(小村崎西)
佐藤 勝厚さん(平沢)
村上 良治さん(山の入)
村上 栄吉さん(山の入)
村上 政弘さん(山の入)
村上 利八さん(山の入)
村上 博美さん(山の入)
山家 正明さん(円田中)
村上 浩信さん(円田中)
氏家 正善さん(沢内)
★永年消防団員として、町民の生命と財産の保全に尽力

 

〔統計調査功労表彰〕
三沢  茂さん(東根)
菅原長一郎さん(北境)
村上 重夫さん(小村崎西)
★永年統計調査員として、各種統計調査に尽力

佐藤 永助さん(塩沢)
★永年東北農政局調査の青果物近郷野菜等調査員として、調査に尽力

〔交通安全功労表彰〕
佐藤 久義さん(塩沢)
村上  明さん(東根)
伊藤 和男さん(永野)
★交通事故防止と交通安全意識の高揚に尽力

〔納税功労表彰〕
山家 太助さん(矢附)
齋藤  實さん(小妻坂)
★永年納税貯蓄組合長として、納税思想の高揚と納期内完納に尽力

〔体育功労表彰〕
高橋  仁さん(遠刈田)
樋口 俊治さん(東根)
山田 和雋さん(小妻坂)
★町のスポーツ振興と発展に尽力

〔善行表彰〕
濱田 幸治さん(七日原)
★小・中学校及び町図書館の図書購入資金として多額の金員を寄付

山家 昭夫さん(向山)
★農道松保線改良工事に係る道路用地を寄付


県芸術選奨新人賞を受賞した安藤令子さん

篤行者に対する感謝状贈呈
 
各界で活躍された方に
褒状を贈呈

堀内 ますさん(仙台市)
★小・中学校の図書購入資金として多額の金員を寄付

勅使瓦正樹さん(北境)
★町図書館の図書購入資金として多額の金員を寄付

市川  剛さん(円田表)
★円田中学校に教育備品を寄付

柴田 時江さん(遠刈田)
工藤 静雄さん(七日原)
佐藤 修一さん(宮)
★(財)町育英会に多額の金員を寄付

 

大宮 源一さん(遠刈田)
★第6回原阿佐緒賞において、全国から応募された987首の短歌の中から、最高賞にあたる原阿佐緒賞を受賞

竹内 直人さん(遠刈田)
★農林水産省が実施した第13回優良フードサービス事業者当表彰の「優しい食事空間提供部門」で、綜合食料局長賞を受賞

安藤 令子さん(矢附)
★七宝作家として洗練されたデザイン性と高い有線七宝の技術が認められ、平成16年度宮城県芸術選奨新人賞を受賞

蔵王町農村生活研究グループ連絡協議会
★永年にわたり安全・安心な農産物の地産地消の推進を進めながら食育活動などに尽力され、農林水産省の「地域に根ざした食育コンクール2004」において優良賞を受賞

 

平成17年
 宮城県文化の日表彰
 
第37回
宮城県交通安全県民大会

遠藤 忠良さん(永野)
★産業功労(農業) 多年にわたり団体の役員として事業の推進に努め、地域農業の振興に寄与

岩間 勝正さん(新町)
★民生安定功労 多年にわたり民生児童委員として県民福祉の向上に努め、民生の安定に寄与

佐藤  孝さん(永野)
★消防防災功労 多年にわたり消防団員として部下の統率と消防精神のかん養に努め、災害の予防防御に尽力し、地域社会の安全に寄与

平間 重雄さん(沢内)
★交通安全功労 多年にわたり交通指導の隊長として交通安全思想の普及と交通事故防止に尽力し、地域の交通安全に寄与

佐藤 万吉さん(円田入)
★調査統計功労 多年にわたり統計調査員として各種統計調査に尽力し、調査統計の普及、改善に寄与

 


11月15日、多賀城市民会館で行われた表彰式で、
受賞者を代表して作文を読む齋藤萌咲さん

交通指導員
加藤 勝義さん(沢内)
我妻 節雄さん(向山)

作文の部
知事賞(小学校低学年の部)
 齋藤 萌咲さん(遠刈田小2年)

安全協会長賞
(小学校中学年の部)
 宍戸 敦哉さん(遠刈田小3年)

警察本部長賞
(小学校高学年の部)
 中村くるみさん(遠刈田小5年)

 

全国地域安全運動中央大会
平成17年防犯功労団体表彰
 
平成17年度全国社会福祉大会
厚生労働大臣表彰

 10月6日、東京都港区にある明治記念館において全国地域安全運動中央大会が行われ、席上、蔵王町防犯実働隊遠刈田分隊が、地域における犯罪のない明るい社会づくりに貢献があったとして、平成17年防犯功労団体として表彰されました。

 

 11月4日、東京都千代田区の日比谷公会堂で行われた平成17年度全国社会福祉大会において、28年間の永きにわたり、民生児童委員として在宅福祉活動に尽力した功績が認められ、佐藤とし子さん(円田中)が、厚生労働大臣から功労章を授与されました。

ページの先頭へ