みんなの広場
 

・知識を深め、心と体を鍛える
・おらいの孫自慢186
・アメダスが町にやって来た
・虫歯のない子集まれ79
・ヘルスメイトの料理のアトリエ43


知識を深め、心と体を鍛える


子どもたちはドッヂビーゲームに夢中になっていました

第16回HHF交流大会
 11月23日、町B&G海洋センターで、町内スポーツ少年団に所属する子どもたちが交流を深めようと、第16回HHFスポーツ交流大会が行われました。
 HHFとは、「ヘッド(知識)、ハート(精神力)、フット(体力)」の頭文字をつなげたもので、子どもたちの知識を深めて強い精神と体力の向上を図ろうと、蔵王町スポーツ少年団連絡協議会が活動を展開しているものです。
 今回の大会には、町内スポーツ少年団に所属する子どもたちや指導者、保護者など約200人が参加。開会式、表彰式に続き、各団体の子どもたちが入り交じって編成したチームで、フライングディスクを使ったドッジボール「ドッヂビーゲーム」でのスポーツ交流会、参加者全員による町総合運動公園内の清掃活動などに汗を流していました。
 お昼には、それぞれの団体のお母さんたち手作りの豚汁を食べながら、団体の枠を超えた交流が行われていました。

ページの先頭へ


おらいの孫自慢186

 宮小学校3年生のひなちゃんと1年生のまなちゃんを前に「いつも明るく楽しい孫たちと、毎日愉快に暮らしています」と語るのは、我妻武夫さんと和子さん夫婦。(向山)
 ひなちゃんは、先日行われた校内持久走大会で、4年生と一緒に走って3位になったというスポーツ好きな女の子です。1年生の時からピアノとスイミングスクールにも通っているなど、とてもがんばり屋さんです。料理が得意で、レシピを見ると何でも作れますが、特にお菓子作りが大好き。図書館から本を借りてきて、レアチーズケーキも作るそうです。また、取材した前日にもカレーライスに挑戦、おばあちゃんが手伝おうとすると「1人でできるから」と最後までやり遂げました。
 まなちゃんは、裁縫や編み物が得意という手先が器用な女の子です。お姉ちゃんと一緒にピアノとスイミングも習っていて、「がんばった分だけシールやお菓子がもらえる」と理由を話してくれました。好きな食べ物は、カキ、塩から、マグロのトロなどの魚介類で、「お母さんの実家が塩釜だから、新鮮な魚が送られてくるの。ハラコ飯もおいしいよ」と楽しそうに教えてくれました。
 2人は時々ケンカもしますが、とても明るく元気な姉妹です。
 「2人とも自慢の孫です。このまま明るく元気に育って欲しい。色々な事を覚えて、人を傷つけない、あいさつのできる大人になって欲しい」と2人の成長を優しく見守る武夫さんと和子さんです。

ページの先頭へ


天気予報でお馴染み、気象庁の
アメダスが町にやって来た
観測地点が、川崎町から町内平沢地区に引っ越ししてきました


平沢地区に設置された地域気象観測システムのアメダス

 天気予報などでお馴染みのアメダスが、町内平沢地区コミュニティーセンターの敷地内に設置され、11月1日から観測が始まりました。
 これまで、仙台管区気象台では川崎町で観測をしてきましたが、観測所設置場所の環境悪化により、蔵王町内へ設置されることになりました。
 アメダス(AMeDAS)とは「Automated Meteorological Data Acquisition System」の略で、「地域気象観測システム」といいます。雨、風、雪などの気象状況を時間的、地域的に細かく監視するために、降水量、風向・風速、気温、日照時間の観測を自動的におこない、気象災害の防止・軽減に重要な役割を果たしています。
 今回、町内に設置されたアメダスは、風向・風速、気温、降水量、日照の4種目の観測をするもので、同タイプの観測所は全国に約850か所あって、毎日観測を続けています。

ページの先頭へ


虫歯のない子集まれ 79

 10月20日の3歳6か月児健診で、虫歯がなかった子どもたちを紹介します。
 これからも虫歯にならないように気をつけてね!


山家 直也(なおや)くんと
お母さんのさおりさん(向山)

服部 亮杜(りょうと)くんと
お母さんのくみさん(沢内)

馬場 翔希(かずき)くん
(曲竹南)


大沼 皇輝(こうき)くんと
お母さんの恵美さん(宮司)

今 杏優(あゆう)ちゃんと
お母さんの千佳さん(沢内)


ページの先頭へ


ヘルスメイトの料理のアトリエ43

お好み焼き


佐藤 愛子さん
(小妻坂)

【材料】(5枚分)
 小麦粉200g、卵1個、キャベツ200g、冷凍エビ200g、たこ200g、生いか200g、山芋50g、だし汁350ml、サラダ油大さじ5(好みで:ソース、マヨネーズ、青のり、削り節、紅生姜)
【作り方】
@キャベツはせん切り、たこと生いかは適当な大きさに切る。
Aボールに小麦粉、卵、山芋のすりおろし、だし汁を入れて良く混ぜ合わせた後に、@を混ぜる。
Bフライパンにサラダ油を大さじ1入れ、両面を中火で焼く。
C焼き上がったら、好みでソース、マヨネーズ、青のり、削り節、紅生姜をかけ出来上がり。
【栄養価】(1枚分) 398キロカロリー、たんぱく質26.9g、脂質15.7g、塩分0.9g

◆詳しい作り方などは、蔵王町食生活改善推進員会(ヘルスメイト蔵王)
事務局(保健福祉課)までTEL0224−33−2003

ページの先頭へ