・石綿を取り扱う作業等に従事していた方は健康診断を受けましょう ・市町税(2市7町)の滞納整理が順調 ・NHK学園学生・受講者募集中 ・オスメイト相談会開催 ・車を安心して使用するために点検整備を
・裁判所からのお知らせ ・消費税説明会開催(農業) ・県企業局 災害用備蓄水発売中 ・母子家庭の母等の就職支援セミナー ・乳幼児医療費助成制度
日時/10月15日(土) 午後1時〜4時 場所/大河原町中央公民館 対象/県内のオスメイト(人工肛門・人工膀胱保有者)および家族 内容/術後のケア、補装具、社会生活、福祉制度等に関する講習会 連絡先/(社)日本オストミー協会宮城県支部TEL0228−32−4234 菅原方
身近な防災対策として、水の備蓄はいかがですか。七ヶ宿ダムの上流域、不忘山麓の地下53mからくみ上げたおいしい水です。 価格(県内宅配料・税込み)/2リットルパック(1箱6本入り)=1,500円、 500ミリリットルパック(1箱24本入り)=2,800円 申し込み方法/郵便番号、住所、氏名、電話番号、購入商品、購入箱数、支払方法(代引又は銀行振込)を記入し、ハガキ、またはFAXで県企業局総務課宛て(〒980−8570住所不要)へ。 申し込み期間/11月30日(水)まで 問い合わせ先/県企業局総務課 TEL022−211−3414 FAX022−211−3499 http://www.pref.miyagi.jp/kisou/
社会保険に加入されている方について、 乳幼児医療費助成制度 の取り扱いが変わります。
10月から、医療機関の窓口で、医療費を支払う必要がなくなります。
●乳幼児医療費受給者証と保険証を呈示しなければ、負担金は助成にはなりません。 ●宮城県外の病院で受診した場合は自己負担をお支払いいただき、領収書と印鑑を持参のうえ、保健福祉課窓口に助成申請をした後、指定口座に振り込みいたします。 問い合わせ先/町保健福祉課 TEL0224−33−2003
ページの先頭へ