健康を守る行事
 

・健康一口メモ175
・仙南保健福祉事務所 1月の専門相談
・12月の休日当番医(内科・外科・歯科)
・健康を守る行事
・「はたちの献血」キャンペーン
・子どもの虐待防止及び家庭養育支援に関する研修会



健康一口メモNo175
「栄養ドリンクのカロリー」

さんた薬局 管理薬剤師 山田 卓郎

 最近は、コンビニやスーパーそして駅の売店にまで並んでいる栄養ドリンク。その種類の多さには目を奪われます。値段も100円から数千円までと様々。手軽に購入できるようになったためか、愛飲者は最近増加したように思われます。
 そんな愛飲者の方から、以前店頭でこんな質問を受けました。「疲れると結構栄養ドリンク飲むけど、薬だからカロリーほとんど無いよね?」すぐに何種類かの栄養ドリンクを見てみましたが、確かに表示はありませんでした。結論は、飲みやすく味を調整しているため、残念ながらカロリーはあります。種類によりばらつきはありますが、カロリーの多いものだとご飯軽く一杯分ぐらいのカロリーがあるものもあります。
 風邪などで食事のとれない時は、効率よくカロリーとビタミン類とが摂取できて良いのですが、日常生活で疲れたからとお茶代わりに1日に何本も飲用するのはちょっと考えものです。糖尿病などでカロリー制限のある方は、きちんと計算に入れるのはもちろんですが、カロリーを抑えたタイプの栄養ドリンクもあるので、いろいろと研究してみてはいかがでしょうか。

ページの先頭へ


仙南保健福祉事務所  1月の専門相談

◆アルコール専門相談(電話予約制)
日時/1月7日(金) 午後1時〜午後3時
   ◆2月は4日(金)に実施
内容/精神科医による相談(診察)及び相談員によるカウンセリング
対象者/アルコールに関連して、さまざまな問題を抱えて悩んでいる人や家族、関係者

◆思春期・引きこもり専門相談(電話予約制)
日時/1月14日(金)・28日(金) 午後1時〜3時
   ◆2月は25日(金)に実施
内容/精神科医による相談(診察)及び相談員によるカウンセリング
対象者/・思春期の心の問題を抱えた本人や家族、関係者
    ・「引きこもり」の状態にある本人や家族、関係者

電話予約・問い合わせ先/仙南保健福祉事務所母子・障害班TEL0224−53−3132

ページの先頭へ


1月の休日当番医(内科・外科・歯科)

月   日
内     科
外     科
1/1(祝)
たかはし内科クリニック
TEL0224−22−2535
宮城医院(外科)
TEL0224−25−2062
2(日)
佐藤医院
TEL0224−32−2002
加藤整形外科小児科医院
TEL0224−26−2653
3(祝)
内方医院
TEL0224−32−2101
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
9(日)
塚本内科医院
TEL0224−26−1026
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
10(祝)
やまきクリニック
TEL0224−26−3888
宮城医院(外科)
TEL0224−25−2062
16(日)
佐藤医院
TEL0224−32−2002
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
23(日)
内方医院
TEL0224−32−2101
加藤整形外科小児科医院
TEL0224−26−2653
30(日)
やまきクリニック
TEL0224−26−3888
堤医院
TEL0224−25−1181
歯   科
白石市歯科休日診療所(白石市健康センター内)TEL0224−25−4744

ページの先頭へ


健康を守る行事1月11日〜2月7日

■問い合わせ先 町保健福祉課 TEL0224-33-2003

ページの先頭へ


「はたちの献血」キャンペーン
1月1日(土)〜2月28日(月)

 県内で必要なすべての血液製剤を、県民の献血により確保する体制の確立を目指しております。
 新成人の皆さん。はたちを機会にぜひ、献血にご協力ください。献血の実施日程等は「広報ざおう」やラジオ等でお知らせしております。
 また、献血受付の際には本人確認のため、証明書(運転免許証・健康保険証等)の提示をお願いします。
 献血は、愛のこもった身近なボランティア活動です。
 キャンペーン期間中、町内では献血実施の予定はありませんので、近隣市町や仙台アエル献血ルーム等を利用してください。

ページの先頭へ


子どもの虐待防止及び家庭
養育支援に関する研修会

日時/1月20日(木) 午後1時30分〜午後4時
場所/県大河原合同庁舎 4階 大会議室
内容/講演「子育てが行き詰まるとき」 講師 細川徹氏(東北大学大学院教育学研究科教授)
問い合わせ先/仙南保健福祉事務所 母子・障害班 TEL0224−53−3132

ページの先頭へ