10月 伝言板@
  ・町営井戸井住宅入居者募集
・県南部地域中小企業支援センター開設
・宮城県の旬の情報をお届け メルマガ・みやぎ
・行政書士無料相談会
・土地取引には届出が必要です
・環境産業コーディネーター募集
・宮城県最低賃金について
・蔵王町街頭犯罪追放キャンペーン
・日本全国どこの現場でも建退共制度!!
・図書館ボランティア講習会
・善意に感謝します
・悩みや苦情は、まず相談ください

町営井戸井住宅入居者募集
戸数/単身用・1戸
間取等/1LDK48.69u
 和室6帖、LDK約10帖他、浴室、洗面所、トイレ、バルコニーなど
家賃/33,000円〜  所得によって家賃が異なります
入居基準/月収20万円以上
募集期間/10月14日(木)まで
申し込み・問い合わせ先/町建設課住宅担当TEL0224−33−2214

県南部地域中小企業支援センター開設
 中小企業支援センターは、経営革新、技術改良を考えている事業者や開業、法人化などを考えている人の身近な相談窓口です。
 困ったときは、気軽にご利用ください。専門家がサポートします。
受付時間/平日午前10時から午後4時まで
相談窓口/大河原町商工会内
 TEL0224−53−1260  FAX0224−53−2254
特別窓口相談/毎週水曜日・金曜日及び第1・第3土曜日
 専門のコーディネーターが相談に応じます
金融特別窓口相談/毎月第1・第3水曜日午前10時から正午まで

宮城県の旬の情報をお届け メルマガ・みやぎ
@「メルマガ・みやぎ」は宮城県発行のメールマガジンです。
A毎週(金曜日)発行
B登録は簡単、しかも無料
C宮城県のさまざま情報をタイムリーにお届けします
登録手続きは宮城県ホームページから http://www.pref.miyagi.jp/

行政書士無料相談会
10月は行政書士制度強調月間
 行政書士は、国や地方公共団体など官公庁に提出する申請手続きなどを行う専門家です。
 宮城県行政書士会仙南支部では、戸籍の届出や帰化手続き、会社設立の諸手続きや営業許可申請などでお困りの方、相談したい方などを対象に、無料相談を開設します。
日時/10月16日(土) 午前9時30分〜午後3時30分
場所/オーガ(大河原町)2階
 ◆当日は、無料電話相談も行います。気軽にご利用ください TEL090−7524−5057
問い合わせ先/県行政書士会理事新川TEL0224−55−4376

土地取引には届出が必要です
 次の土地取引の場合、権利を取得された方は、届出が必要です 届出期限は契約締結日から2週間以内です。
都市計画区域     5,000u
都市計画区域以外  10,000u

 10月は「土地月間」、10月1日は「土地の日」です
「土地を活かして創る明るい未来」

問い合わせ先/町企画調整課 TEL0224−33−2212

環境産業コーディネーター募集
 県では、企業における環境に配慮した事業活動を支援するため、非常勤職員として「環境産業コーディネーター」を設置し、活動を行っています。
身分/非常勤特別職の地方公務員
募集人員/1人
業務内容/県内企業を訪問し、企業における環境負荷低減等に関する@情報の収集、A情報提供、助言指導、B企業間相互や研究機関との技術連携の支援など
採用条件/@年齢が35歳以上58歳以下、A民間企業、大学、研究機関等における工程管理等の業務経験が通算5年以上、B普通自動車免許を有すること
応募方法/必要書類を資源循環推進課あて10月8日(金)必着
問い合わせ先/宮城県環境生活部資源循環推進課  TEL022−211−2657
 E-mail:sigen@pref.miyagi.jp  詳しくは、http://www.pref.miyagi.jp/sigan/

宮城県最低賃金について
 県内の事業場で働くすべての労働者(臨時、パートタイマー、アルバイト等を含む)に適用される宮城県最低賃金(現行617円)は、下記の金額に改正されます。
 時間額 619円
効力発生年月日平成16年10月1日
 詳しくは、宮城労働局労働基準部賃金室TEL022−299−8841または、各労働基準監督署へ。

蔵王町街頭犯罪追放キャンペーン
 町内で多発している車上狙いや自販機荒らしなどの街頭犯罪を追放するため、「蔵王町街頭犯罪追放キャンペーン」を実施します。みなさん、お買い物がてらお気軽にお立ち寄りください。
日時/10月11日(月)午後2時〜
場所/コメリハード&グリーン宮城蔵王店駐車場
内容/防犯のチラシ、ステッカーの配布、防犯グッズのプレゼント、パトカーや白バイ、防犯器具の展示など
問い合わせ先/白石警察署永野駐在所 TEL0224−33−2016

日本全国どこの現場でも建退共制度!!
 建設現場で働く方々の退職金は安全・確実・有利な「建退共制度」をおすすめ。
〈建設事業主のみなさまへ〉
●申込手続きは簡単です!(加入時に経費はかかりません)
●経営事項審査で加点されます!
●掛金は全額非課税で国が一部を補助します!
〈建設現場で働くみなさまへ〉
●建退共の手帳を持っていますか?
●事業主がかわっても退職金は通算して計算されます!
 詳しくは、建退共宮城県支部へお問い合わせください。 TEL022−263−2973

図書館ボランティア講習会
 図書館のことや便利な活用法を知り、ボランティアとして活動してみませんか?図書館に興味がある方の参加をお待ちしています。
対象者/成人
会場/ございんホール
日時/10月21日(木)・29日(金)午前10時30分〜
 ◆11月にも引き続き開催します
問い合わせ先/町立図書館(文化会館内)33−2018

善意に感謝します
■町社会福祉協議会へ
 平間 賢治さん(向山)50,000円

悩みや苦情は、まず相談ください
〈無料・秘密厳守〉

 10月18日(月)〜24日(日)の一週間は「行政相談週間」です。
 行政相談員は、役所や特殊法人(日本道路公団、NTT、郵便局など)の仕事について、困っていること、要望したいことの相談をお受けしています。
 困ったときは気軽にご相談ください。
 行政相談員は、いつも自宅等で相談に応じていますが、この期間中は次のところでも行政相談所を開設いたします。
実施日/10月19日(火)
時間・会場/午前9時30分〜11時30分 遠刈田地区公民館
 午後1時〜3時 ふるさと文化会館 第2研修室

秋の行政相談週間 10月18日(月)〜24日(日)


町の行政相談員
佐藤 正隆さん

ページの先頭へ