9月 伝言板@
  ・消防団消防演習
・宮城県居宅介護従事者資質向上研修(第2回)
・有料道路障害者等割引制度改正に伴う手続き
・新規開業・企業の経営革新を支援します!!
・町営井戸井住宅入居者募集

・第31回司法書士・土地家屋調査士無料法律相談会
・裁判所からのお知らせ
・善意に感謝します
・宮城県不忘園(白石市外二町組合)職員募集
 


消防団消防演習
 蔵王町消防団消防演習が行われます。当日は、「規律訓練」・「操法訓練」・「実地放水」・「初期消火訓練」などを実施しますので、町民の皆さまも是非ご参観下さい。
日時/9月5日(日)午前8時30分
 ◆午前6時に招集サイレンを鳴らします。火災と間違えないようにご注意ください
会場/町総合運動公園
問い合わせ先/町総務課TEL0224−33−2211

宮城県居宅介護従事者資質向上研修(第2回)
 宮城県では、県内に居住し、障害者(児)の居宅介護に現に従業している方、又は従業することが確定している方を対象に、介護サービスの資質向上を図る研修を実施します。
日時/10月12日(火)〜15日(金)
会場/宮城県介護研修センター
受講料/原則として無料
定員/40名
申し込み締め切り/9月16日(木)
申し込み・問い合わせ先/宮城県介護研修センター TEL0229−56−9608

有料道路障害者等割引制度改正に伴う手続き
 有料道路における障害者割引制度は、平成16年6月1日から従来の「割引証」での割引適用を終了しております。代わって新たな手続き(手帳への割引き有効期限の記載等)を行った身体障害者手帳又は療育手帳により割引きの適用を受けることができます。
 新たな割引き登録の手続きについて、まだ済まされていない方は、お早めに手続きをお願いします。
問い合わせ先/町保健福祉課 障害者福祉係 TEL0224−33−2003

新規開業・企業の経営革新を支援します!!
 新規開業を考えている方、経営の改善を考えている方を対象に、下記により経営相談会を開催いたします。
 相談には専門家が対応します。お気軽にご相談ください。
相談日/9月10日(金) 午前10時〜午後4時
対象者/どなたでも
相談料/無料(相談内容は堅く守られます)
会場・問い合わせ/蔵王町商工会 TEL0224−33−2138 FAX33−3399

町営井戸井住宅入居者募集
戸数/単身用・1戸
間取等/1LDK48.69u  和室6帖、LDK約10帖他、浴室、洗面所、トイレ、バルコニーなど
家賃/33,000円〜
 所得によって家賃が異なります
入居基準/月収20万円以上
募集期間/9月14日(火)まで
申し込み・問い合わせ先/町建設課住宅担当TEL0224−33−2214

第31回司法書士・土地家屋調査士無料法律相談会
日時/10月2日(土) 午前10時〜午後3時
場所/オーガ(大河原町)2階
   サンコア(柴田町)2階
相談内容/相続・贈与・売買などに関する登記手続き、金銭貸借・借地借家、裁判所の手続き、土地の境界や建物の登記手続き
問い合わせ先/宮城県司法書士会仙南支部長 八島克之TEL0224−72−2040

裁判所からのお知らせ
裁判員制度について
 この制度は、国民のみなさんに裁判員として刑事裁判に参加してもらい、被告人が有罪かどうか、有罪の場合どのような刑にするかを裁判官と一緒に決めてもらう制度です。今年5月この制度を定めた「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」が成立、5年以内に施行されます。
 詳しくは、最高裁のホームページ(http://www.courts.go.jp/)をご覧ください。

善意に感謝します
■町社会福祉協議会へ
 若草母親クラブ(平沢) 会長 村上裕子さん7,570円


宮城県不忘園(白石市外二町組合)職員募集
(平成17年4月1日採用予定)

職 種
採用予定人員
受 験 資 格
行政(上級)
1名程度
昭和39年4月2日から昭和50年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した方

第一次試験/10月2日(土)、午前10時〜午後3時30分
内容/一般教養、適性検査、作文
試験場所/宮城県不忘園
第二次試験/第一次試験合格者に実施日時、場所を別途通知
申し込み/9月22日(水)まで、宮城県不忘園庶務課に用意された申込用紙に記入の上、午前8時30分〜午後5時の間に申し込んでください(土・日・祝日を除く)
申し込み・問い合わせ先/宮城県不忘園 庶務課TEL0224−25−3518

ページの先頭へ