健康一口メモ No164
「禁煙のすすめ」

加藤小児科医院
院長 加藤 和子 先生

 平成15年5月1日から施行された健康増進法で、公共の場での受動喫煙防止が義務づけられました。受動喫煙とは、タバコを吸わない人が、他人のタバコの煙を吸わされることです。タバコの煙には、実に200種類以上の有害物質が含まれており、その内60種類は発ガン物質です。そして、ほとんどの有害物質は、主流煙(本人が直接吸い込む煙)よりも、副流煙(タバコの先から立ち上がる煙)の方に多く含まれているのです。
 最近、受動喫煙でおこる病気が医学的に証明されてきました。大人では、心筋梗塞、肺ガン、副鼻腔ガン、子どもでは、気管支喘息、中耳炎、発育障害、乳幼児突然死症候群などです。
 このようにタバコは、自分だけの害に終わらず、大切な家族の健康にまで悪影響を及ぼします。よって、妊娠中の方や、小さいお子さんのいるご家庭では、禁煙が、特に望まれます。
 現在タバコを吸っている方の約7割が、喫煙を「やめたい」あるいは、「本数を減らしたい」と思っていらっしゃるようです。最近では、禁煙の際に一番辛いニコチンの禁断症状を軽減しつつタバコから解放される方法も登場しています。次の世代へタバコを受け継がせないためにも、まず、親が禁煙に挑戦してみてはいかがでしょうか。

ページの先頭へ



仙南保健福祉事務所 2月の専門相談

◆アルコール専門相談(予約制)
 日時/2月6日(金) 午後1時〜午後3時
    ◆3月は5日(金)に実施
 対象者/アルコールに関連して、さまざまな問題を抱えて悩んでいる
     人や家族、関係者

◆思春期専門相談(予約制)
 日時/2月13日(金)・27日(金) 午後1時〜3時
 対象者/ひきこもり、不登校、家庭内暴力、過食、拒食などの悩みを持つ
     おおむね16歳〜19歳の人や家族、関係者

予約・問い合わせ先/仙南保健福祉事務所 母子・障害班
 TEL0224−53−3132

ページの先頭へ


2月の休日当番医(内科・外科)

月   日
内     科
外     科
2/1(日)
引地泌尿器科内科クリニック
TEL0224−26−2823
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
8(日)
塚本内科消化器科
TEL0224−26−1026
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
11(祝)
八巻クリニック
TEL0224−26−3888

堤医院
TEL0224−25−2062

15(日)
佐藤医院
TEL0224−32−2002
公立刈田綜合病院
TEL0224−25−2145
22(日)
内方医院
TEL0224−32−2101
橋本整形外科医院
TEL0224−25−1616
29(日)
たかはし内科クリニック
TEL0224−22−2535
さたけ整形外科
TEL0224−33−4855

ページの先頭へ


健康を守る行事 2月2日〜3月9日
■問い合わせ先 町保健福祉課 TEL0224-33-2003

ページの先頭へ


歯科休日診療所を開設しています

 日・祝・休日の歯科診療は、白石市健康センター2階の「白石市歯科休日診療所」で各当番医が出向いて治療を行っています。
診療時間/日・祝・休日の午前8時30分〜午後5時
問い合わせ先/白石市歯科休日診 療所 TEL0224−25−4744

ページの先頭へ

 

健康が一番!!

・健康一口メモ「歯周病検診」 (164)
・仙南保健福祉事務所2月の専門相談
・2月の休日当番医(内科・外科)
・健康を守る行事
・歯科休日診療所を開設しています