企業も白鳥愛護活動を支援
ソニー白石セミコンダクタ梶E丸山鰍ェ
白鳥愛護会にえさ3,200`を寄贈
11月10日、白石川河川公園(宮松ヶ丘地内)で、白鳥のえさの贈呈式が行われました。
贈呈式では白石川白鳥愛護会(樽見正一会長・会員28名)の活動を支援しようと、ソニー白石セミコンダクタ梶i中根靖章社長)から青米1、200`、丸山梶i佐藤義信社長)から大麦2、000`が贈呈されました。
愛護会では、朝夕2回の餌づけをしていて、1日平均60`、多い日は120`のえさが必要だということで、「毎年大変助かっています」と話していました。
![]() |
【現在は受付しておりません】 白鳥のえさ(くず米・古米) |
犬は愛情と責任をもって飼いましょう
|
犬を飼育するうえで、最も大切なことは、人に危害を加えたり、迷惑をかけたりしないようにすることです。 犬を飼うことで近所の方とトラブル等がおきないよう、動物の適正飼養に心がけ、楽しいペットライフをお楽しみください。 |
犬の飼い主にはどんな義務があるの? |
守ってほしい飼い主の義務 ●動物の習性等を正しく理解して飼うこと ●最後まで責任を持って飼うこと ●犬や猫の繁殖制限に努めること ●動物の感染症の知識をもつこと ●動物の所有者を明らかにするため名札など付ける措置をとるように努めること |
犬の放し飼いは条例違反 「うちの犬に限って、よそに迷惑をかけることなど絶対ない」「悪意のない動物のすることなのだから、大目にみてもいいだろう」「散歩に連れていく時間がない、夜くらい放したっていいだろう」「つないでいるとうるさく吠えまくり、近所迷惑だから仕方なく放す」 詳しくは 町民課 TEL0224−33−3001 または |
11月19日、役場会議室において、農業者年金加入促進推進員への委嘱状の交付式がありました。
推進員は、農業者年金の魅力と必要性を年金未加入者に啓蒙するため、戸別訪問や集落の会合などで普及活動を行います。「詳細について説明を聞きたい」と関心をもった農業者へは、農業委員会やJAと一緒に再度戸別訪問を行い、より具体的な相談活動を実施します。
詳しくは、町農業委員会TEL0224−33−3003
![]() 大槻 悦郎さん (82歳・七日原) |
![]() 佐藤 周治さん (66歳・塩沢) |
![]() 鈴木 好紀さん (63歳・永野) |
![]() 村上 輝雄さん (61歳・山の入) |
![]() 我妻 邦治さん (60歳・宮司) |
国民年金だより 12月中に納めなければならない国民年金保険料は残っていませんか。国民年金の保険料は、所得税や住民税を計算する際に、全額が社会保険料控除の対象として、所得金額から差し引かれます。 |