・第10回 蔵王町民体育大会
・第22回蔵王町立小学校陸上競技大会
・市町村合併を考える地区懇談会

トピックス

第10回 蔵王町民体育大会


親子3世代で選手宣誓を行った樋口快男さん、宗男さん、冴香ちゃん(東根)の3人


 体育の日の10月13日、町総合運動公園多目的グランドで第10回蔵王町民体育大会が開かれました。
 当初12日に予定されていた大会が雨のため順延されましたが、この日も朝から小雨の降る悪コンディション。競技種目を半分に減らしての開催となりました。
 それでも各競技に参加した地域の選手たちには、各地区のテントから大きな声援が飛び交い、雨にも負けず競技に取り組んでいました。
 地区対抗の結果は、優勝が円田地区、準優勝が宮地区で、円田地区は大会2連覇を果たしました。

 

雨にも負けずスポーツの秋を満喫


雨の中一生懸命踊ってくれました

乗っている方も大変なんです

雨の中、頑張って走りました

一番でゴールテープを切るために

ページの先頭へ


今年は新記録を2つ樹立
第22回蔵王町立小学校陸上競技大会


 10月16日、町総合運動公園多目的グラウンドで第22回蔵王町立小学校陸上競技大会が開かれ、町内5つの小学校から5・6年生292名全員が参加。大会記録更新をめざし、100m走やハードル、ソフトボール投げなど7種目の競技に挑みました。
 今年の大会では、5年女子100m走でオフェイ・メヌ・フィービィーちゃん(遠刈田小)が昭和57年第1回大会の記録を0.1秒更新する14秒9の新記録を樹立、また6年男子走り幅跳びでは、佐藤和正くん(永野小)が昨年の記録を4cm更新し、4m33の新記録を樹立しました。
 会場には平日にもかかわらず大勢の父母らが応援に駆けつけ、晴天のもと一生懸命競技に挑む児童に声援を送っていました。


新記録達成の瞬間!佐藤和正くん(永野小)の跳躍

 

ページの先頭へ


町民のみなさんと一緒に考える
市町村合併を考える地区懇談会


懇談会に出席して、みんなで活発に意見を出しましょう

 10月16日の小妻坂区を皮切りに遠刈田地区と宮地区で市町村合併を考える地区懇談会が各地区公民館などを会場に始まりました。
 懇談会には、町から町長・三役や各課長などが出席して、白石市・七ヶ宿町との財政状況の比較や、合併した場合としない場合のメリット・デメリットなどを説明。
 その後、参加した住民からは、「合併する場合には相手を選べないのか」とか「公共料金は合併後には値上げになるのか」、「合併したら蔵王という名前はなくなるのか」などの質問が出ていました。
 地区懇談会は、今月以降も左記の日程で開催されますので、ぜひ参加して市町村合併を一緒に考えてみませんか。

市町村合併に関するお問い合わせは、町企画調整課までTEL0224−33−2212

 

市町村合併を考える地区懇談会日程
期  日
地 区 名
会   場
11/5(水) 小村崎西・東 小村崎公民館
11/6(木) 平沢・新町 平沢地区公民館
11/7(金) 山ノ入 山ノ入公民館
11/10(月) 東根 東根公民館
11/11(火) 塩沢 塩沢集会所
11/12(水) 永野 蔵王町公民館
11/13(木) 矢附 矢附公民館
11/17(月) 円田入 円田入研修センター
11/18(火) 円田表 円田表集落センター
11/25(火) 円田中 円田中公共館
11/26(水) 北境 北境公民館
11/27(木) 永野西 永野西公民館
12/8(月) 曲竹北 曲竹公民館
12/9(火) 曲竹南 曲竹南集会所

※開始時間は、いずれの会場も午後7時〜
※当日は6月に配布した「白石市・蔵王町・七ヶ宿町の市町村合併を考えるヒントBOOK」をご持参ください。ない場合でも、会場に準備しておりますので、お気軽においで下さい。

 

ページの先頭へ