みんなの広場

・おかげさまで、開湯20年
・おらいの孫自慢154
・地域の願いが実り「憩いの場」に
・むしばのない子集まれ47
・料理のアトリエ(11)

おかげさまで、開湯20年
老人憩いの家黄金川温泉「白鳥荘」で感謝祭


 3月1日、老人憩いの家黄金川温泉「白鳥荘」の開湯20周年と入場者150万人突破を祝う感謝祭が開かれました。
 感謝祭が開かれた大広間には、開会前から200人以上のお客さんが集合。この温泉の管理、運営を行う町社会福祉協議会齋藤一二会長の感謝の言葉につづき、各種大会などで上位入賞を果たしている小学生芸人たちの見事な踊りや、嶋ゆう子さんの力強い歌とユーモアあふれるトークがつぎつぎと披露された「みちのくの玉三郎と嶋ゆう子の歌と踊りのショー」を楽しみました。
 この温泉は20年前の昭和58年1月10日に温泉が湧出(ゆうしゅつ)しました。翌59年3月1日に開所以来「体が温まる。いろいろな薬効がある」という口コミが町内外に広がっていて、毎日大勢のお客さんでにぎわっています。
 開所から19年間の延べ入場者数は1,536,792人。平均で年間約8万1千人が利用しています。今年2月は8,112人のお客さんが訪れており、利用者は増加傾向にあるそうです。
 同温泉の長岡功所長は「おかげさまで、休日などは休憩室からあふれ出るほどのお客さんでにぎわっています。お客さんの約7割は町外の人ですが、この温泉は町内のお年寄りのために建てた施設です。毎年、無料券も配っているので、町内の皆さんももっと利用してほしい」と話していました。

ページの先頭へ


おらいの孫自慢(154)


 円田小学校3年の和磨(かずま)くん、5歳になる三つ子の聡希(さとき)くん、真由香(まゆか)ちゃん、洋菜(ひろな)ちゃんに囲まれ「毎日、元気な孫たちと楽しく暮らしています」と語る文谷好吉さん、よし子さん夫婦。(北境)
 和磨くんは、学校が休みの日はサッカーの練習に励んでいます。4年生になったら競技クラブに入り、シュートをきめられるようがんばりたいと思っています。「将来の夢はJリーガー」と笑顔で話してくれました。いつも、お風呂掃除など家のお手伝いを進んでしてくれる優しい子どもです。
 聡希くんは、戦いごっこが好きな活発な子どもです。真由香ちゃんと洋菜ちゃんは、自転車やブランコ遊びが大好きです。3人とも、毎日おじいちゃんの好吉さんの車に乗って、永野保育所に元気に通っています。
 4人はとても仲のよい兄弟で、和磨くんが弟や妹に絵本を読んであげたり、天気のいい日は一緒に公園で遊びます。
 「明るく健康で、思いやりのある素直な子に育ってほしい」と、孫たちの成長を期待している好吉さんとよし子さんです。

ページの先頭へ


地域の願いが実り「憩いの場」に
北境区で「鬼子坂の桜保存工事完成」を祝う


出席者全員で行われた腐葉土散布式

 3月20日、鬼子坂の桜保存工事の完成を祝う完工式が、現地で開かれ、地元北境区や大河原土木事務所、町の関係者など約40人が出席。地域の幼稚園児たちと一緒に案内板の除幕式や、今後も樹勢が衰えないことを願う腐葉土の散布式などを行いました。
 この桜は、県道の歩道設置工事に伴い一度は伐採されることになったものの、伝説にまつわる名木であることが判明したことから、地元の要望により保存することになったもので、工事の設計変更や用地の追加買収を行ったほか、県と町で約250万円をかけて、周辺の環境整備や樹勢回復作業などを実施してきました。
 この日、県道の清掃などを行うボランティア団体「スマイルサポーター」に認定された同区の文谷好吉区長は「皆様のおかげで、地域の憩いの場に生まれ変わったこの桜を、これからも地域の宝として守り続けていきたい」とお礼の言葉を述べていました。

ページの先頭へ


虫歯のない子集まれ(47)

2月21日の3歳6か月児健診で、虫歯がなかった子どもたちを紹介します。
これからも虫歯にならないように気をつけてね!

武田 紗瑛(さえ)ちゃんと
お母さんの愛子さん
妹の和歌ちゃん(北境)
我妻 緑(みどり)ちゃんと
お母さんの理佳さん
(宮)

 

渡辺千恵美(ちえみ)ちゃんと
お母さんの施冬美さん
妹の有紀ちゃん(北境)
國分 颯人(はやと)くんと
お母さんの栄子さん
(平沢)



ページの先頭へ


ヘルスメイトの料理のアトリエJ

ミルクキャラメル


ヘルスメイト蔵王
齋藤キヨさん(宮)

【材料】(約120個分)
 無塩マーガリン(Sマーガリン)200g(1個)、水飴265g(1個)、コンデンスミルク397g(1缶)、砂糖100g 準備物:オブラート、カラーセロハン、バット(27cm×20cmくらい)
【作り方】
@バットにマーガリンを塗っておく。
A材料を全部鍋に入れ、焦げないようにかきまぜながら、中火で20分くらい熱する。
Bキャラメル色になったらバットに流し、寒いところで30分くらい固める。
C固まったら、包丁で適当な大きさに切り、オブラートに包み、さらにカラーセロハンで包む。
【栄養価】(1/120=1個分)32キロカロリー、たんぱく質0.3g、脂質1.4g
◆詳しい作り方などは、蔵王町食生活改善推進員会(ヘルスメイト蔵王)事務局(保健福祉課)までTEL0224−33−2003

ページの先頭へ

 

?