補正予算
 
定例会
一般会計

生活応援商品券配布事業
4,072万4千円計上

 定例会(1月4日)の一般会計補正予算は、歳入歳出それぞれ7813万3千円を追加し、予算の総額を79億5503万5千円としました。

 
生活応援商品券配布事業の内容は?

提案内容  エネルギー、食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者、事業者を引き続き支援するため予算を計上するものです。

■質疑(議員)
 生活応援商品券配布事業の今後の流れや具体的な内容は。

■答弁(農林観光課長)
 前回、1世帯5000円分の商品券配布を行っていたが、追加分として1人3000円分を全世帯に配布する事業で、全店舗共通A券を1000円分、小規模店舗専用B券を2000円分配布するものである。
 1月中に加盟店募集と商品券の準備を行い、2月中には全世帯に配布し、3月から利用できるよう進める。



第2回定例会
蔵王病院事業会計

病院玄関自動ドア修繕事業
100万円計上

 第2回定例会(3月12日)の一般会計補正予算は、歳入歳出それぞれ1億8794万3千円を減額し、予算の総額を78億529万2千円としました。
 また、蔵王病院事業会計補正予算で、収益的収入を総額4億325万2千円、収益的支出を総額4億7118万8千円に、資本的収入を総額7120万5千円としました。

蔵王病院玄関ドア修繕の内容は?

提案内容  収益的支出において予定額に100万円を追加し、玄関自動ドアを修繕するものです。

■質疑(議員)
 3月のこの時期に、修繕費が100万円も上がってきているのはなぜか。

■答弁(病院事務長)
 病院玄関の自動ドアセンサーやモーター交換だけでなく、風除室部分や屋根裏部分の防水加工も必要となったため、この金額になった。

■答弁(町長)
 以前からの指摘があったとおり、患者さんが手でドアを開けることに問題があるため、早急に修繕するものである。




ページの先頭へ