総務経済
|
空き家対策及び移住推進対策並びに移住相談室
空き家バンク開設で人口減少対策に |
■調査内容
●令和5年7月19日
●まちづくり推進課長外
●空家等対策計画の策定、空き家調査の実施状況、空き家の活用による移住者支援と移住相談室
■委員会の意見
@高齢世帯が増え、今後ますます空き家の増加が懸念される。また、若年層の移住定住促進につながる仕組みづくりも喫緊の課題であることから、農地付き空き家の提供など、空き家を有効活用した移住定住施策のさらなる推進により、人口減少対策や地域活性化に結び付くよう努めよ。
A本年開設の空き家バンクは、世情の変化に応じた情報発信や周知方法の検討が肝要である。宅建事業者(登録事業者)と連携を密にし、空き家問題解決策の有効な政策ツールとして発展に努めよ。
B移住相談室は、みやぎ蔵王別荘協議会に委託しているが、移住先は別荘地が主である。空き家の利活用調査では別荘地以外もあることから、相談室の場所や運用、機能が発揮できるマッチング方法などを再検討し、効率的かつ効果的に運営できる体制で、これまで以上に成果が得られるよう努めよ。

空き家対策・移住推進対策調査
教育民生
|
放課後教室の運営と今後の取り組み
学習室を有効活用し、基礎学力の向上を |
■調査の内容
●令和5年6月29日
●教育長、教育総務課長
●放課後教室の運営状況と今後の取り組み
■委員会の意見
@学校、保護者、放課後学習室の相互の情報共有と連携をさらに強化し、児童の修得レベルに応じた指導を行うなど、学習室を有効に活用した基礎学力の向上に努めよ。
A時間割(6時間授業)の関係もあり、小学校高学年の学習室への参加率が低い傾向にあることから、高学年も利用しやすい開設時間の検討に努めよ。

放課後学習室現地調査(円田小学校)
|