4月会議の補正予算では、一般会計と水道事業会計の2件が提案され、5月会議では一般会計が提案され、6月会議では一般会計ほか3件の補正予算が提案され、慎重な審議を行い全て原案どおり可決しました。
|
4月会議 一般会計
|
新型コロナウイルス対策費に990万円を計上
|
|
||
4月会議に提案された一般会計補正予算は、新型コロナウイルス対策で、中小企業振興資金保証料補給金・利子補給金612万円、幼稚園感染症対策備品購入費140万円、窓口カウンター等ついたて設置工事費85万円を追加し、観光費やヒルクライム事業費1592万円減額して、予算の総額を57億1250万円としました。 |
中小企業振興資金の補正内容は? |
提案内容 |
仙台空港シャトルバス運行業務委託料の減額内容は? |
提案内容 |
5月会議 一般会計
|
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策事業費に12億5854万円を追加 |
5月会議に提案された一般会計補正予算は、歳入については、新型コロナウイルス対策国庫補助金12億2254万円、県補助金3600万円を計上し、歳出においては、町民一人当たり10万円を給付する特別定額給付金事業費11億8628万円、子育て世帯へ1万円を給付する臨時特別給付金事業費1487万円、休業・営業時間短縮要請に協力した事業者に県と協調して新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金事業費5425万円、ひとり親家庭子育て支援臨時給付金事業費167万円、宿泊事業者等負担軽減支援事業補助金150万円などを追加し、予算の総額を69億7104万円としました。 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の追加補正は? |
提案内容
|
臨時特別給付金の申請と支給時期は? |
提案内容 |
宿泊事業者等負担軽減支援事業補助金とは? |
提案内容 |
6月会議 一般会計
|
中小企業者活動継続支援給付金3000万円を |
6月会議で提案された一般会計補正予算は、歳入歳出それぞれ2556万円を追加し、総額を69億9660万円としました。 |
中小企業者活動継続支援給付金とは? |
提案内容 |
地域商業活性化事業補助金とは? |
提案内容
|
道路改良事業費の削減の理由は? |
提案内容 |
|