■質問
昨年、遠刈田だけでもイノシシ120頭、熊26頭、町全体で約400頭のイノシシを駆除しても増え続けている。猟友会の後継者育成と待遇改善は。
■町長
蔵王町鳥獣被害対策実施隊は、総勢44名の5隊編成で捕獲活動を行っている。有害鳥獣捕獲頭数は年々増加しており、わなの見回りなど、ほぼ毎日出動している現状である。一方で隊員の高齢化が進み、担い手育成が急務となっていることから、わな猟免許取得費用に加え、狩猟免許取得費用や猟銃購入の経費に対する助成を開始したところである。
また、助成金の交付基準を大幅に見直し、待遇改善を行っている。さらに、くくりわな、箱わな及び捕獲に要する資材や消耗品など現物支給により支援を行っている。
■質問
獣と人のすみ分けが必要なので、元気な高齢者を募り、草刈り隊を結成し、行政区ごとに道路脇などきれいにしてはどうか。
■町長
現在、町道、河川敷、農道や農業用水路については、それぞれの行政区において地域の方々の協力をいただき除草作業等を行い、環境美化に取り組んでいる。
今後もより多くの方々を巻き込みながら、町民(自助)、地域(共助)、行政(公助)が一体となって環境美化を推進できるまちづくりを目指していく。

イノシシの侵入を防ぐため柵を設置しています。(向山区)
|