一般質問


平間武美議員

 

施設管理
 
 
宮幼稚園の駐車場確保を
松川河川敷を整備する

■質問
 昨年6月会議の一般質問で宮幼稚園の駐車場確保について質問したが、追跡質問(メモ)を行う。
 宮幼稚園の駐車場が狭く、園児の送迎の車が道路に列をなし危険であり、交通事故が心配されるので新たに造成してはどうかと質問した。
 町長は、沢内公民館が現在空き地で、隣接する土地も更地で、合わせると130坪ほどになるので利用を検討したいと答弁している。
 あれから半年が過ぎたが、駐車場はいつ造成され、いつから使用できるようになるのか。

■町長

 松川河川敷の流失について、大河原土木事務所長に事情を説明し、河川管理の一環として流失部の整備工事を行う見込みである。表面を整地し砕石を敷きならして、駐車場として利用できるようになるが、工期は年内を目標にしている。
 旧沢内公民館は民地の関係もあり造成はしない。

メ モ
(追跡質問とは)
議会改革の一環として過去に一般質問した事項について、同一答弁者に対して質問件名の通告のみで再度質問できることにしたもので、平成23年9月会議から導入しています。



 

獣害対策
 
 
イノシシ被害への具体的対策は
鳥獣捕獲担い手の育成や環境整備等を行う

■質問
  11月13日から19日まで15カ所で議会報告会を開催した。どの地区でも出た意見・要望はイノシシ問題であり、町は農作物有害鳥獣駆除対策や電気柵事業に予算を付けているが、被害が拡大し深刻化している。具体的な対策をどのように考えているのか。

■町長

捕獲頭数は平成20年度は3頭、本年12月1日現在61頭である。捕獲隊員は狩猟免許を有し、講習会を終了した28名で、宮・円田・遠刈田の3支部で構成されている。新年度において、鳥獣捕獲担い手の育成や、解体処理場の設置などの環境整備等を行う。


電気柵だけでは被害拡大は防げません。


 

秘密保護法
 
 
町長の見解は
懇切丁寧な説明と努力を望んでいる

■質問
 自・公政権は「秘密保護法案」を衆議院で強行採決した。著名な学者や芸能人、多くのマスコミ関係者等が「軍事国家への道を開く」と怒りの声を上げている。これは防衛大綱策定、憲法改定への環境づくりであり、これらについて町長はどう考えているか。

■町長

 この法案は様々な問題と批判があり、多くの国民の理解が得られていないことは、マスコミ等を通じて承知している。政府はこれだけ多くの国民の批判を受けての採決であり、体制整備を含めた懇切丁寧な説明を行い、理解が得られるよう努力を望んでいる。


 

社会保障改革
 
 
町長の見解は
国会審議での議論を見守る

■質問
 医療・介護・子育て・年金等の「社会保障改革プログラム法案」が自民・公明の賛成多数で衆議院で強行された。この法案は4月からの消費税増税と一体である。国民に対して「自立・自助を徹底して押し付ける国政」であり、憲法25条の規定に違反する。今後の町民生活に直結する「税と社会保障の一体改革」について、町長はどう考えているか。

■町長

 この法案は改革の項目や実施時期等の工程表である。国民や企業にとって新たな負担増になるものも含まれており、将来にわたり社会保障制度を堅持していくためには、国民にある程度の負担を求めることもやむを得ないと考えている。
 町民生活に大きな影響を及ぼす社会保障改革は、国民の代表である国会議員が審議していくことになるので、その議論を見守っていく。

もどる