■質問
最近、全国の自治体で健康診断の受診やスポーツ活動への参加などでポイントをためると特典を利用することができる「健康マイレージ」の取り組みが注目されている。
狙いは住民の健診受診率を上げ、健康づくりに励むことで医療費や介護費の適正化につなげるほか、地域コミュニティや地域経済活性化などが期待できる施策である。
そこで当町も健康づくりへの機運醸成と動機付け支援としてこの制度を導入すべきではないか。
■町長
議会から特定健康診査や各種がん検診の受診率向上に努め、健康づくりに励むことで医療費や介護費の適正化につなげるようご意見を頂戴している。
これを受け、住民の健診受診率を上げるために無料クーポン券の発行や検診助成、日程の延長など様々な取り組みをはじめ、生活習慣の改善、予防事業などに取り組んできた。その結果、少しずつではあるが健診受診率の向上や住民の健康づくりに関する意識の向上があらわれはじめている。
「健康マイレージ制度」は、日ごろの健康づくりへの取り組みをポイント化し、健康づくりへの積極的な参加を誘導する仕組みであり、この制度が住民の健診受診率を上げ、健康づくりに励むことで医療費や介護費の適正化につながることであれば、今後、町民の健康づくりの機運醸成と動機付け支援の一つの方法として導入を検討したい。
がん検診の様子
|