![]() 衆議院総選挙蔵王町開票所 |
質疑あれこれ 補正予算は、11月会議で1件、12月会議で6件が提案され、慎重な審議を行い全て原案どおり可決しました。また、12月会議では、一般会計補正予算の専決処分1件が報告されました。いくつかをご紹介します。 |
|
【11月会議】 |
元町職員から訴えられた内容は? | |
提案内容 元町職員から町が訴えられた裁判と、宮城県不忘園の元職員により白石市外二町組合を構成している町が訴えられた裁判の弁護士委託料として、110万円を予算化するものです。
【専決処分報告】
|
【一般会計】 5,508万円を追加
|
放射性セシウム吸収抑制対策事業用消耗品費を追加した理由は? |
提案内容 放射性セシウム吸収対策事業用消耗品費を150万円追加するものです。 |
過年度支出はなぜ? |
提案内容 消防団員報酬と旅費、交通指導隊員旅費について、平成23年度事務において、その一部を平成23年度に支出していなかったことが判明したため、総額98万770円を平成24年度予算から支出したものです。
|
町税の多額の追加補正の理由は? |
提案内容 町民税の法人税割額で2500万円、固定資産税の滞納繰越分で1500万円を追加するものです。 |
地方債の追加について当初予算では計上できなかったのか? |
提案内容 永野山ノ入平沢線道路改良事業債として180万円を追加するものです。 |
介護保険特別会計 |
介護保険特別会計では、歳入・歳出それぞれ1807万円を追加し、総額9億6406万円となりました。 |
第1号被保険者の保険料が大幅に増減されている理由は? |
提案内容 第1号被保険者の特別徴収保険料を483万円減額し、普通徴収保険料を586万円追加するものです。 |
|